2016年04月14日
茨城の袋田地酒・旭桜を飲む!

「今日の晩酌!VOL.1250」今日は茨城県の大子町にある酒蔵・珂北酒造で1000円で購入した酒「旭桜・なま貯蔵酒」を冷やして飲みました。珂北酒造は茨城県酒造組合に加盟しておらず、茨城県酒造組合にHPでも紹介されていないレアな酒蔵でもあります。酒はラベルを見る限りでは糖類無添加の普通酒の生貯蔵酒で精米歩合は70%です。飲んだ感想は淡麗の少し薄っぺらく感じる酒で、やや辛口だがゴクゴク飲めます。飲んでて少しカビ臭の様な少し不快に感じる独特な味わいを感じますが、後味はほのかに甘く感じで旨味もそこそこあって1000円の普通酒の酒としては美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/14度

珂北酒造有限会社
茨城県久慈郡大子町内大野1887


酒蔵近くには古びた錆まくった琺瑯タンクが看板代わりに置いてありました。

今日の酒の肴は近所のスーパーで長崎県産の三の字と言う聞き慣れない魚の刺身が680円で売られていたので買って食べました。食べてみた感想は淡白な味わいで脂っ気は無く旨味もほとんど無く、味気ない魚でした。この味で680円は高いですね。
tanjo0711 at 23:00│Comments(0)│
│茨城県の日本酒