2016年03月13日

白陽にごり酒を飲む!

白陽・純米吟醸にごり

「今日の晩酌!VOL.1243」今日は福島県白河市にある蔵元・大谷忠吉本店1400円購入した酒「白陽・純米吟醸にごり」を冷やして飲みました。この酒、精米歩合55%の米で仕込んだ酒で、飲んだ感想はほのかに吟醸香の香るやや甘口の酒で飲み込むと後味に少し辛さと苦味を感じます。そしてこの酒、火入れされたにごり酒と思われます、飲んでて生独特の爽快感は感じられないし、ラベルに要冷蔵の記載も無いし、茶色い色は火入れでアミノカルボニル反応が進み色が付いたのでしょう。でも香りが良いし旨みもある酒で美味しかったです。


◎原材料名/米・米麹

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/14度



白陽1602 (1)


合名会社 大谷忠吉本店


福島県白河市字本町54




白陽1602 (2)


福島県酒造協同組合のホームページ



白陽1602 (3)

酒蔵の売店に置かれていた白陽の琺瑯看板です。風雨にさらされてないから綺麗ですね。




チコダイ
 
今日の酒の肴はスーパーで1尾298円と格安で売られていた千葉県産のチコダイ(チダイ)を塩焼きにしました。真鯛ではないですが、同じ鯛の仲間で鯛は鯛! 鯛の良い味してます!ホント鯛って刺身でも焼いてもメチャ美味しいですよね。


tanjo0711 at 18:22│Comments(0) 福島県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔