2016年03月05日
那須町のレストラン蒸気機関車に行く!

今日は那須町にある「レストラン蒸氣機関車」に昼食を食べに行きました。

レストランの前にはEF58の144号機の実物が展示されていて、実際に運転室に入る事もできます。

店内は席ごとに番号ではなく駅名が割り当てられていて、私たちの席は仙台でした。

レストラン蒸気機関車のメニューです。 那須は観光地なので、値段は少し高めです! まぁ 仕方ないかぁ・・・

ここレストラン蒸気機関車の一番のウリは、注文した料理をウエイトレスが運んで来るのではなく、本物の1/5サイズのSLが客席の駅まで料理を運んで来るところです。

料理が積まれている客車は「なすの」です!^^

自分の席の駅に列車が到着すると、こんな感じでセルフで料理を取り出します。

ボクの席にもSLが料理を運んで来たよぉ〜(^∀^)

到着した客車のドアを開けると、注文した料理が積まれていました。

注文したのは、ラム肉の鉄板焼き「ポッポ焼定食」(1990円)と豚肉の「トンネル焼定食」(1700円)です。 料理と一緒に出て来たお茶は昔懐かしい、駅弁と一緒に売られていたボトルに入ったお湯にティーパックです。 まだ現役で製造されてるんですね。

鉄板焼はSLボトルに入った特製のタレに付けて食べます。またこの特製ダレは販売もされていて1本2000円です。 少し高いですがSLの容器代かなぁ・・・ 私が食べたラム肉のポッポ焼定食を食べた感想は、ラム肉独特の癖のある味わいですが肉は柔らかく特製タレが美味しいので美味しく頂けました。ご飯が進みます!

ボクは「お子様SLランチ」(930円)を食べたよぉ〜

ハンバーグめっちゃ美味し〜い!(^∀^)v

ご飯を食べた後は、店内に色々な電車に関するグッズが展示されており、自由に見る事ができます。

1人じゃ 寂しいけど 楽し〜い!(^∀^)

昼食の後は、レストランの横に併設されている、SLランドにも行ってみました。入場料1080円とチョットお高めです。

SLランドと言う名前だが鉄道に関する展示物はほとんど無く、SLに関係無い子供科学館みたいな所にありがちな「科学の不思議」みたいな、しょうむない展示ばかりでガッカリでした。これなら宇都宮の栃木県子ども総合科学館の方が為になるし値段も良心的だと思います。 唯一 良かったのはNゲージの展示だけですね!でもこの展示内容で入場料が1080円は高いと思いますねぇ・・・ 私的にはレストラン蒸気機関車は電車好きのお子さんがいる方にはお勧めですが、SLランドはお勧めできないかなぁ・・・ 電車好きの方にはSLランドよりレストランの無料の展示物の方が満足すると思います。

「迫力のある1/5サイズのSLに料理を運んでもらって食べたい!」って方は是非、那須のレストラン蒸気機関車へ!
「レストラン蒸氣機関車」
◎営業時間/10:00〜19:00
◎定休日/年中無休
住所/栃木県那須郡那須町高久乙24-2
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
0714