2016年01月30日

東力士・純米吟醸を飲む!

東力士・純米吟醸

「今日の晩酌!VOL.1234」今日は友人から頂いた栃木県は那須烏山市の蔵元・島崎酒造の酒「東力士・純米吟醸・山田錦」を飲みました。この酒、精米歩合55%まで磨いた山田錦を100%使用して仕込んだ純米吟醸酒で、上槽後に無濾過で壜燗火入れし酒蔵所有の洞窟で低温貯蔵した無濾過原酒です。でもアルコール分は16度台と原酒としてはやや低めです。飲んだ感想は吟醸香がプンプンする香り高い酒でやや辛口、後味は山田錦を使ってるので、旨味がしっかりと感じられる酒で美味しかったです。


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎原料米/山田錦100%

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/16度以上17度未満


株式会社 島崎酒造N



栃木県那須烏山市中央1丁目11番18号


栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ

 
 栃木の酒で乾杯!
  

以前に紹介した栃木の酒の記事はコチラ!



味付いか (1)

今日の肴はドンキホーテ黒磯店で100円で買った味付いかです! おつまみにいけると言う事なので安いし購入〜


味付いか (2)

値段が安いのでイカは外国産かと思っていましたが国内産を使用しているみたいで、青森県八戸市の武輪水産と言う会社が製造しています。食べた感想はあまり酢が効いてない「よっちゃんイカ」みたいな味わいで値段の割りに結構美味しく酒の肴に最適でした。100円でこの味と量は国産イカやし大満足ですね。◎



tanjo0711 at 19:32│Comments(0)TrackBack(0) 栃木の酒で乾杯!栃木県 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔