2015年12月27日

たこの道具汁を作って食べる!

タコの道具汁 (1)

今日は9月に青森県の下北半島を旅行した時に購入して冷凍保存しておいた、たこの道具を使ってたこの道具汁を作りました。たこの道具汁は下北半島の郷土料理で主に風間浦村などで食べられているそうです。


タコの道具汁 (2)

湯を沸かして、たこの道具とネギ・豆腐を入れて出汁と醤油で味を調えて煮込んで出来上がりです!


タコの道具汁 (3)

たこの内臓のいろんな部位の食感が楽しめるのと、たこの道具から出汁が出て美味しく、この時期カラダが温まってとても良いですね。



松の寿・佳撰

「今日の晩酌!VOL.1230」たこの道具汁を食べながら飲んだ酒は栃木の酒「松の寿・佳撰」です。酒は糖類無添加の普通酒で、飲んだ感想は淡麗のやや辛口の酒で少し苦味を感じますが、後味は辛さがほのかな甘さへと変わり旨みもそこそこあって普通酒ながら結構美味しかったです。


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度以上16度未満



株式会社 松井酒造店


栃木県塩谷郡塩谷町船生3683


栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ

 栃木の酒で乾杯!

以前に紹介した栃木の酒の記事はコチラ!



人気ブログランキングへ

tanjo0711 at 21:42│Comments(0)TrackBack(0) 大衆酒場&大衆食堂・郷土料理・グルメ系 | 栃木の酒で乾杯!栃木県

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔