2015年04月28日

北の誉・純米生酒を飲む!

北の誉・純米生酒

「今日の晩酌!VOL.1182」今日は北海道に行った時にマックスバリュ滝川本町店379円で購入した、オエノングループで小樽にある酒蔵・北の誉酒造の酒「北の誉・純米生酒」を冷やして飲みました。この酒、精米歩合65%の米を使って仕込んだ酒で、飲んだ感想はやや淡麗辛口で少し老ねた様な感じがしますが、ラベルには「一切加熱処理を行っていない酒で爽やかな香りとフレッシュさが活きています。」と書かれていますが、香りとフレッシュ感は無く生酒の味わいも感じられませんでした。でもアルコール度数13度台の酒としてはしっかりとした旨みを感じられる酒で結構美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/13度以上14度未満


北の誉酒造1408


販売者 北の誉酒造株式会社KGA

北海道小樽市奥沢1丁目21番15号

この酒、ラベルには北の誉酒造は製造者ではなく販売者として書かれています。その為か?住所地で壜詰していない為、社名の後ろにKGAのアルファベットが書かれていると思います。KGAのアルファベットは私の推測では、北の誉酒造のK そして、北の誉酒造はオエノングループで、同じ北海道にあるオエノングループの合同酒精で製造壜詰していると睨んで、合同酒精・旭川工場のGAと合わせてKGAと思うのですが・・・ 合っているのか・・・? 気になるところです。



北海道酒造組合のホームページ




川海老

今日の酒の肴は近所のスーパーで買った、茹でた茨城県の霞ヶ浦産の川えびです。少し塩分が強いですが、安いし美味しく酒の肴に最適でした。


tanjo0711 at 17:53│Comments(0)TrackBack(0) 北海道の日本酒 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔