2015年01月21日
栃木の酒!乃木之誉を飲む!

「今日の晩酌!VOL.1160」今日は大田原市にある蔵元・平山酒造店で1800円で直売してもらった酒「乃木之誉・特撰・本醸造」を飲みました。ここ平山酒造店は現在は自醸していませんが、主力銘柄は「藤の盛」で本醸造酒は「乃木乃誉」の銘柄で販売しています。飲んだ乃木之誉は精米歩合65%の米を使用した本醸造で、飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で少し老ねていますが、旨みもしっかりと感じられる酒で結構美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度以上16度未満

株式会社 平山酒造店
栃木県大田原市羽田1136
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
栃木の酒で乾杯!
以前に紹介した栃木の酒の記事はコチラ!

直売してもらった時に蔵の中をのぞかせて貰いました。ラベル貼りをしている感じでした。

火入れ用の蛇管や空壜がたくさんあったので、自醸はしてなくても壜詰め作業は行っている様ですね。

酒蔵から車で15分位の所にある乃木神社には「乃木之誉」の菰樽が飾られていました。

もしかしたら乃木神社でもらえるお神酒は「乃木之誉」の酒かもしれませんね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここで大田原にあった、廃業した酒蔵を紹介したいと思います。

大田原市内の佐久山にあった酒蔵で「友白髪」と言う銘柄の酒を醸していた島崎酒造です。

廃業して15年くらいなるそうですが、酒蔵は今でも現存しています。

たまたま廃品回収の日に見つけた友白髪の1升壜です。 この壜のラベルの製造年月は95年12月となっているので、少なくても95年12月までは操業していた様です。

今日の酒の肴は滋賀県長浜市の魚三で買った、タニシの佃煮「たにし煮」です。

食べた感想は少し砂があるのか・・・? ジャリジャリとした食感と苦味を感じますが、タニシの旨みが凝縮されていてとても美味しいです。でもタニシ独特の味があるので好き嫌いがありそうですね。

人気ブログランキングへ
tanjo0711 at 21:26│Comments(9)│
│栃木の酒で乾杯!栃木県
この記事へのコメント
1. Posted by 太泉八雲 2015年01月22日 21:45
おお、昨年に栃木の酒蔵巡りをしている中で、廃業しているような感じを受けて立ち去った平山酒造店ではないですか!!
自醸はしていないようですが、直売はしているのですね。
乃木神社の奉献酒など、なるほど免許制の酒蔵は自醸を止めてもいろいろな存続意義などを有しているのですね。
自醸はしていないようですが、直売はしているのですね。
乃木神社の奉献酒など、なるほど免許制の酒蔵は自醸を止めてもいろいろな存続意義などを有しているのですね。
2. Posted by 丹醸 2015年01月23日 16:06
太泉八雲 さん こんにちは
平山酒造 確かに寂れてて廃業してる様に見えますね
私は3度買いに行った事があるんですが、いつも不在で
誰もいなく買えませんした。
四度目は電話して居るのを確認して買いに行きました。(>_<)
平山酒造 確かに寂れてて廃業してる様に見えますね
私は3度買いに行った事があるんですが、いつも不在で
誰もいなく買えませんした。
四度目は電話して居るのを確認して買いに行きました。(>_<)
3. Posted by cF 2018年08月30日 11:37
はじめまして。 こちらのブログを拝見させて頂いて存在を知り、最近行って来ました。
現在はさくら市からでなく、福島の二本松市からになってるようですね。
現在はさくら市からでなく、福島の二本松市からになってるようですね。
4. Posted by 丹醸 2018年09月01日 06:34
cFさん はじめまして
コメントいただきありがとうございます。
平山酒造は二本松にかわったんですか!
これは貴重な情報ありがとうございます。
二本松ならやっぱり東日本酒造協業組合なんでしょうかねぇ・・・
コメントいただきありがとうございます。
平山酒造は二本松にかわったんですか!
これは貴重な情報ありがとうございます。
二本松ならやっぱり東日本酒造協業組合なんでしょうかねぇ・・・
5. Posted by cF 2019年08月27日 20:12
東日本酒造組合の名前があっさり出てくるとは、素晴らしすぎます。
埼玉住みなんで、一度丹醸さんに実際にお会いして酒の話でもしたいところです。
埼玉住みなんで、一度丹醸さんに実際にお会いして酒の話でもしたいところです。
6. Posted by 丹醸 2019年08月28日 21:01
cF さん こんばんは
コメントいただきありがとうございます。
二本松限定になってくると、酒蔵の数も限られてきますので・・・
そうですね ここ数年埼玉の酒蔵を攻めてますので埼玉にはちょくちょく行ってます。機会があれば是非お会いしましょう。
コメントいただきありがとうございます。
二本松限定になってくると、酒蔵の数も限られてきますので・・・
そうですね ここ数年埼玉の酒蔵を攻めてますので埼玉にはちょくちょく行ってます。機会があれば是非お会いしましょう。
7. Posted by cF 2019年09月04日 18:38
おお、楽しみにしてます!
個人的に連絡出来る方法があれば私の連絡先お送りしますので宜しくお願いします。
カップ酒や地元流通の酒の話でもしましょう!
個人的に連絡出来る方法があれば私の連絡先お送りしますので宜しくお願いします。
カップ酒や地元流通の酒の話でもしましょう!
8. Posted by 丹醸 2019年09月04日 21:34
cFさn こんばんは
コメント頂きありがとうございます。
コメント設定で私が確認しない限り、ブログにコメントが反映されない設定をしましたので、そちらの連絡先をコメント欄で記載いただくとありがたいです。よろしくお願いします。
コメント頂きありがとうございます。
コメント設定で私が確認しない限り、ブログにコメントが反映されない設定をしましたので、そちらの連絡先をコメント欄で記載いただくとありがたいです。よろしくお願いします。
12. Posted by 丹醸 2019年09月05日 20:01
cFさn こんばんは
コメント頂きありがとうございました。
埼玉に行く際は是非連絡差し上げます。
でも私が埼玉に行く時は、ほぼバイクですが・・・
それとFacebookは登録しています。
コメント頂きありがとうございました。
埼玉に行く際は是非連絡差し上げます。
でも私が埼玉に行く時は、ほぼバイクですが・・・
それとFacebookは登録しています。