2014年12月18日
大那・超辛口純米

「今日の晩酌!VOL.1148」今日は東武百貨店・大田原店で1404円で購入した、大田原市にある蔵元・菊の里酒造の醸す酒「大那・超辛口純米」を飲みました。この酒、原料米の品種は書かれていませんが、精米歩合60%まで磨いた地元・那須産の酒造好適米を100%使用しています。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で、ラベルに「超辛口」と書かれていますが、私的にはそれほど辛くは感じました。食べた物との相性もあるかもしれませんが、日本酒度は+10となっていますが、酸度が低くて辛さをあまり感じないのかもしれませんね。後味は辛口酒ながらも、しっかりと飲み応えのある旨みのある酒でとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎原料米/酒造好適米100%使用(栃木県那須産)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/16度以上17度未満

菊の里酒造株式会社
栃木県大田原市片府田302-2
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
栃木の酒で乾杯!
以前に紹介した栃木の酒の記事はコチラ!

今日の酒の肴は土佐の珍味、かつおの「酒盗」です。塩分が結構強いですが美味しいです!酒の肴に最適!酒が進みますねぇ〜
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by たぬ公 2014年12月19日 00:41
酒盗は日本酒の肴には最高ですね。以前、漫画の美味しんぼで酒盗を寝かせると美味しくなるとあったので未開封の物を現在冷蔵庫の奥で保存しています。漫画には15年と書いてあったようでしたがあくまでも自己判断になりますが良かったらお試しください。
2. Posted by 丹醸 2014年12月19日 23:02
たぬ公さん こんはんは
コメント有難うございます。
酒盗も寝かすと美味しくなるんですね!試してみます。
鮎の内臓の塩辛(うるか)は寝かすと美味しくなるので、同じ様な感じなんでしょうかね・・・?
鮎うるかは寝かした3年物や5年物を高価ですが販売されているのを見た事がありますが、酒盗の寝かした物ってあるんでしょうかね・・・ あれば一度食べてみたいですね。3年とか我慢できないかも・・・^^
コメント有難うございます。
酒盗も寝かすと美味しくなるんですね!試してみます。
鮎の内臓の塩辛(うるか)は寝かすと美味しくなるので、同じ様な感じなんでしょうかね・・・?
鮎うるかは寝かした3年物や5年物を高価ですが販売されているのを見た事がありますが、酒盗の寝かした物ってあるんでしょうかね・・・ あれば一度食べてみたいですね。3年とか我慢できないかも・・・^^