2014年12月12日
昭和初期の味を再現した日本酒を飲む!

「今日の晩酌!VOL.1145」今日はイオン伊丹店で1096円で購入した兵庫県伊丹市の老舗メーカー・小西酒造の醸す酒「白雪・純米酒・クラシック白雪昭和の酒」を飲みました。この酒、昭和初期の頃飲まれていた日本酒の味を再現した酒らしく。戦前はアル添酒がまだ主流では無く純米酒が主流だったので、この酒も純米酒なんですね。そしてこの酒の最大の特徴は、昭和初期の味を出す為に昭和初期に使われていた麹菌(白雪昭和麹)を使っていると言う点です。飲んだ感想はやや濃醇で少し甘く感じて、熟成されたしっかりとした旨味を感じる酒で飲み応えがあってとても美味しかったです。私好みの味だったと言う事もありますが、値段・味ともに◎ お勧めです!
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度以上16度未満

小西酒造株式会社 富士山蔵
兵庫県伊丹市東有岡2丁目13番地

今日の酒の肴は2日前にさばいたホウボウと言う魚を昆布〆にしておいたので食べました。

昆布の旨みがホウボウに染み渡りとても美味しかったです。日本酒が進んで仕方なかったです。(^∀^)やっぱり食べ切れなかった肴の身は昆布〆が最高ですねぇ〜