2014年10月08日
栃木の酒!みがき竹皮を飲む!

「今日の晩酌!VOL.1129」今日はJR宇都宮駅1Fにある、えきの市場で1836円で購入した、佐野市の蔵元・第一酒造の醸す酒「開華・特別純米原酒・みがき竹皮」を飲みました。酒は使用している原料米の品種は書かれていなく、精米歩合は59%と中途半端な精米ですが、酒造好適米を100%使用しているらしいです。飲んだ感想は濃醇な辛口の酒で、後味に少し苦味を感じて全体的に重い酒です。旨みはそこそこあって美味しいですが、値段が高い割りにこの味わいなら私は他の酒を選んでしまいますね。

竹皮の包みは剥がすと、こんな感じで普通にラベルが貼られていました。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/59%
◎アルコール分/17度以上18度未満

第一酒造株式会社
栃木県佐野市田島町488
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
栃木の酒で乾杯!
以前に紹介した栃木の酒の記事はコチラ!

酒蔵近くにあった開華のみがきの看板

今日の酒の肴は会津若松のスーパーで焼肉用の馬肉を買ったので焼きました。この馬肉、300gで337円とグラム100円ちょっとと安いんです。

安いので筋が多い部分ですが、超薄切りにスライスされているので、筋がある部分でも柔らかく美味しく食べれました。 焼肉なので日本酒よりビールって感じですが・・・ これはお買い得ですね。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by skekhtehuacso 2014年10月08日 21:59

たしかさのまるカップや本醸造カップも辛口でした。
2. Posted by 丹醸 2014年10月11日 06:37
skekhtehuacsoさん おはようございます。
開華は辛口の酒なんでしょね。 特に今回飲んだ「みがき」は辛くて苦かったです。
開華は辛口の酒なんでしょね。 特に今回飲んだ「みがき」は辛くて苦かったです。