2014年09月25日
レア!剣菱の業務用のお燗壜!

「今日の晩酌!VOL.1126」今日は明石市にある酒屋さん中友酒店で320円で購入した、灘五郷は御影郷の剣菱酒造の酒「黒松剣菱・特撰」を飲みました。この酒、飲食店向けの180ml入りの1合のお燗壜なんです。レアですねー 酒屋さんで初めて見て即買いしました。^^ 剣菱のHPでも紹介されていません。 飲んだ感想は濃醇なやや辛口の酒で、熟成感タップリのしっかりとした濃い旨みがあり、いつもの剣菱らしい味わいでとても美味しいです。いつ飲んでも剣菱の酒はブレが無く熟成した良い酒を醸していますね。 ほんま 好きやわ この味!(^∀^)
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/16.5度
◎内容量/180ml

蓋は王冠で一般のお燗壜の王冠よりも一回り小さい小型の王冠を採用しています。小さい王冠だが、ちゃんと黒松剣菱と書かれおり、フィルムを剥がすと剣菱の王冠が輝きを放っていました。^^

剣菱酒造株式会社
神戸市東灘区御影本町3-12-5
灘五郷酒造組合のホームページ

今日の酒の肴は日光・鬼怒川の遠藤鯉店で買った鯉の洗いです。サッパリとした酢味噌で頂く鯉の洗いは、力強く濃厚な剣菱の酒との相性も抜群でした。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by skekhtehuacso 2014年09月25日 22:59

購入どころか、剣菱を出す居酒屋でもなかなか出会えないのです。
実は、姫路から明石にかけてカップ酒を収集しようと考えているのですが、ぜひここは寄るべきという店をご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか。
2. Posted by 丹醸 2014年09月29日 19:06
skekhtehuacsoさん こんばんは
コメント遅くなって申し訳ありません。
やはり業務用の剣菱のお燗壜レア物でしたか
姫路から明石のお勧めの店ですかぁ・・・
やはり、私が今回、剣菱のお燗壜を購入した中友酒店ですね。駅から少し離れていて不便ですが、明石の地酒を多数取り揃えているし、店の前では金盃の自販機が現役で金盃カップと明石の地酒、神鷹のカップも売られています。そして店内では、角打ちもやってて地元のおっちゃん達が良く集まってますよ。^^
コメント遅くなって申し訳ありません。
やはり業務用の剣菱のお燗壜レア物でしたか

姫路から明石のお勧めの店ですかぁ・・・
やはり、私が今回、剣菱のお燗壜を購入した中友酒店ですね。駅から少し離れていて不便ですが、明石の地酒を多数取り揃えているし、店の前では金盃の自販機が現役で金盃カップと明石の地酒、神鷹のカップも売られています。そして店内では、角打ちもやってて地元のおっちゃん達が良く集まってますよ。^^
3. Posted by skekhtehuacso 2014年10月03日 11:59

中友酒店、年末に行ってみようと思います。