2014年07月29日

越乃寒梅と土用の丑の日は鰻!

越乃寒梅・別撰・特別本醸造

「今日の晩酌!VOL.1112」今日は近所にある高級スーパー・三桝屋・大田原店で購入した酒、 「越乃寒梅・別撰・特別本醸造」を飲みました。越乃寒梅と言えば、その昔、幻の酒ともてはやされた新潟の石本酒造の醸す酒ですが、今回飲んだ別撰、正規の価格では4合壜で1300円前後らしいが、三桝屋では2180円だが、巷でも相変わらず法外なプレミア価格で売られています。でも今回、壜詰日から半年経過している為、三桝屋では半額の1090円で購入できました。正規価格より若干安く買えましたが、越乃寒梅!昔の名声にあやかって、いつまでも法外な値段で売るのはやめて欲しいですよね。メーカーは適正価格で出荷してるんだろうけど・・・ 飲んだ感想は淡麗のやや辛口の酒で、かすかながら吟醸香の様なフルーティーな香りを感じます。旨味もそこそこ感じられて美味しいですが、売値の2180円の価値は無いですね。50%OFFの1090円なら満足のいく味わいですが・・・・

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/16度以上17度未満

石本酒造株式会社

新潟市江南区北山847番地1


うなぎ (1)

   今日は土用の丑の日!

夏バテ防止に奮発して、

 東武百貨店で国産の高級鰻を買いました〜 (^∀^)v


うなぎ (2)

身は鰻丼にして鰻の肝はそのまま酒の肴として食べました。

身は柔らかく臭味が無くて酒が進みます!

  最高〜 (・∀・)

これで今年の暑い夏も乗り切れそうです!(^∀^)v


tanjo0711 at 23:10│Comments(2) 新潟県の日本酒 

この記事へのコメント

1. Posted by skekhtehuacso   2014年07月29日 23:31
5 いいなぁ、国産うなぎ。
おいしそうですね。
うらやましい。
2. Posted by 丹醸   2014年07月31日 04:07
skekhtehuacsoさん こんばんは

国産うなぎ美味しかったです!

毎年 土用の丑の日を楽しみにしているので、

奮発してみました。^^

今後 国産うなぎはどうなってしまうんでしょうかね?

凄く心配ですね。 中国産うなぎが何を食ってるかって言うのも心配ですが・・・

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔