2014年07月06日

トワイライトエクスプレスと喜一・吟醸

喜一・吟醸・きいち

「今日の晩酌!VOL.1109」今日は灘五郷は西宮郷にある木谷酒造で直売してもらった酒「喜一・吟醸・きちい」を冷酒で飲みました。この酒、通常の販売は6本セットのセット売りなんですが、無理を言ってバラで販売してもらい値段は3デシ壜で1本586円でした。酒は吟醸酒ですが精米歩合50%の米を使用していて大吟醸規格並です。原料米はラベルに書かれていませんが、灘五郷酒造組合の喜一の酒を紹介しているページでは、原料米は酒造好適米の北錦と紹介されています。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で少し苦味を感じます。吟醸香は全くと言って良いほどありません。そして喜一の酒で良く思う事なんだが、わずかながらいつも少しカビ臭を感じます。でも今回のカビ臭の様な臭いは口に含むとすぐに消え、不快にまで感じるほどではありません。そして後からは濃いしっかりとした旨味があって、吟醸香の少ない味吟醸タイプの酒ですが結構美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/50%

◎アルコール分/15度以上16度未満



木谷酒造14055

喜一の敷地内の様子です。宮水井戸の横の灰色の建物が事務所でした。宮水井戸を綺麗にされている様子がうかがえましたが、「喜一・宮水井戸」とかかれた銀色のタンクを画像を大きくしてよく見てください。上呑も下呑されていないので水は溜めれません!どうやらタンクは見かけだけの張りぼての様です。 奥のプレハブ調の倉庫には洗壜機とフィルタープレス型の濾過機がありました。木谷酒造は現在自醸はしていませんが、他所から原酒を桶買いして濾過・割水などの精製作業や壜詰は自分の所で行っている様子がうかがえました。でも本当に行っているかどうかは定かでない

木谷酒造株式会社

兵庫県西宮市石在町14番5号

灘五郷酒造組合のホームページ


日本酒 ブログランキングへ  為になる日本酒ブログを書かれている人気・日本酒ブロガーさんのブログをチェックしてみよう!

tanjo0711 at 20:43│Comments(0)TrackBack(0) 灘五郷の酒(兵庫県) | 電車大好き!けど乗物全般

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔