2014年04月15日
下野・真岡の地酒「桜川」

「今日の晩酌!VOL.1080」今日は真岡市のザ・ビッグエクストラ真岡店で888円で購入した、同市の蔵元・辻善兵衛商店の酒「桜川・本醸造」を飲みました。この酒、使用している原料米は書かれていませんが米の精米歩合は60%です。飲んだ感想は淡麗の辛口の酒で後味がちょっと苦辛いですが、淡麗な酒の割には旨味もそこそこある酒で美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満

株式会社 辻善兵衛商店
栃木県真岡市田町1041

栃木県酒造組合のホームページ
栃木の酒で乾杯!
以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!

今日の酒の肴は久々にニタリクジラの赤身が安かったので水菜を買って「はりはり鍋」にしました。脂身の無い赤身を使ったので身がパサパサしていますが、子供の頃にお祖母ちゃんが良く作ってくれた、はりはり鍋を思い出し懐かしくも美味しかったです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 阪神鳴尾駅前 2014年04月17日 20:31
お疲れ様です クジラは小学校の給食で大和煮でしたか 懐かしいですね 昭和50年代
2. Posted by 丹醸 2014年04月20日 07:31
阪神鳴尾駅前さん こんにちは
私も学校給食で小学2〜3年頃まで鯨の竜田揚げが出てました。懐かしい〜 そして大好きでした。^^ 昭和60年頃
私も学校給食で小学2〜3年頃まで鯨の竜田揚げが出てました。懐かしい〜 そして大好きでした。^^ 昭和60年頃