2014年04月01日

福島の酒・寿々乃井を飲む!

寿々井・佳撰

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!81杯目 福島県

「今日の晩酌!VOL.1077」今日は2月に福島県天栄村にスノーボードをしに行った帰りに立ち寄った、同村にある酒蔵・寿々乃井酒造店700円で購入した酒「寿々乃井」を飲みました。このレギュラー酒の「寿々乃井」は糖類入りの糖類添加酒だが地元で根強い人気があるらしく、酒蔵で仕込む酒の約8割がこの酒らしいです。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で、糖類添加酒にありがちなベトベトした甘さはありませんが、後味はとても苦辛く少し渋味も感じます。旨味は思ったほど無かったですが美味くも不味くもない、まぁ普通の酒でした。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類

◎アルコール分/15度以上16度未満


寿々乃井酒造店1402 (3)

酒蔵の壁にはモロミの櫂入れに使う、長い木製のかぶら櫂が吊るされていました。寒い外気にさらして乾燥させてるんでしょうね。


寿々乃井酒造店1402 (2)

株式会社 寿々乃井酒造店

福島県岩瀬郡天栄村大字牧ノ内字矢中1

福島県酒造協同組合のHP


酒蒸し

今日の酒の肴は2月に潮干狩りで採って冷凍しておいたハマグリで酒蒸しを作りました。冷凍のハマグリは食感が少し落ちますが、ダシが良く出て美味しいです。

tanjo0711 at 20:42│Comments(0)TrackBack(0) 福島県の日本酒 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔