2014年03月30日
珍しい西宮の酒・金鷹を飲む!

「今日の晩酌!VOL.1076」今日はJR西宮駅前の商業施設・フレンテ西宮内の銘店街で1880円で購入した、灘五郷は西宮郷の本野田酒造の酒「金鷹・上撰・本醸造」を飲みました。本野田酒造は阪神大震災で甚大な被害を受けて酒蔵が全壊し震災以降、現在も休造していますが、灘五郷酒造組合に現在も加盟し酒屋としては存続しています。今まで数多くの灘の酒をブログで紹介して来ましたが、金鷹の酒を売ってる酒屋さんは見つけられず紹介できませんでした。でも今回、日本酒での乾杯を推進する条例が10月に西宮市で施行されたのを受けて、フレンテ西宮を管理運営する西宮都市管理会社が開設したショップには全ての西宮の酒が取り扱われており、金鷹も販売されていたので手に入れる事が出来ました。

フレンテ西宮のショップの様子です。
ここでは西宮市内にある西宮郷と今津郷の全ての酒蔵の酒、金鷹・島美人・日本盛・白鹿・白鷹・灘自慢・喜一・灘一・寶娘・徳若・大関・扇正宗の全12銘柄を取り揃えて、だいたい1蔵あたり1〜2種類の酒を販売しています。

金鷹のラベルです!ラベルの住所がボールペンで訂正されていました。おそらく震災で酒蔵が全壊して、別の場所に新たに事務所を構えた為に住所が変わったものと思われます。そして社名の後ろにはHのアルファベットがありますね!休造しているので自醸はしてませんし、壜詰も行っていないようです。私の推測ではアルファベットのHは本野田酒造の近所の蔵元、白鷹(株)のHではないかと睨んでいます。(^∀^) 飲んだ感想はやや淡麗に感じる辛口の酒で、結構強めの酸味があります。←勝手に白鷹のキモト系の酒の酸味と思っているんですが・・・(^∀^) 後味は苦辛いですが旨みはそこそこあって美味しかったです。でも独特の個性のある酒で好き嫌いが分かれそうな味わいですが、私的には◎
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

本野田酒造株式会社
兵庫県西宮市久保町4番9号
灘五郷酒造組合のホームページ

今日の酒の肴は近所のスーパーで連子鯛(レンコダイ)が安く、1尾298円で売られていたので塩焼きにしました。レンコダイは真鯛に比べて身が柔らかく崩れやすいが、味は真鯛に匹敵するくらい美味しいです!焼きたての熱々は格別です!

日本酒 ブログランキングへ ←応援よろしくお願いします!