2014年03月26日
ふぐを食べながら大阪酒を飲む!

今日は久々に大阪酒を飲みました。飲んだのは大阪府は高槻市の蔵元・寿酒造の酒「國乃長・特撰・辛口純米酒」です。酒は阪急摂津富田駅近くにある西條酒食料品店で1155円で購入しました。この酒、精米歩合60%の米で仕込んだ純米酒で規格は吟醸酒並です。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で、旨みはそこそこ感じられるがダレた味わいで後味は苦辛く、まぁまぁ美味しくは飲めましたが、私的にはチョット飲み難い酒でした。
◎原材料名/米・米こうじ
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

寿酒造株式会社
大阪府高槻市富田町3-26-12

國乃長の菰被り化粧樽

酒蔵の門柱には國乃長の琺瑯看板が掛かっていました。

今日は知人からトラフグ1匹を丸々さばいて、瞬間冷凍させたトラフグの切身を頂いたので調理して食べました。身とアラの部分はてっちりにしました。久々に食べてっちりメチャ美味いです!ふぐの身の弾力がたまりまへんわ(^∀^)

骨の無い良い部分の身はてっさにしてワサビ醤油でいただき、皮は湯引きにして柚子一味を添えてポン酢で食べました。白子は軽く塩を振り網焼きにして、ふぐひれはひれ酒用に明日、干して乾燥させます。てっさは身に弾力があって噛めば噛むほど旨みが出てきて最高に美味しかったです!酒が進んでしゃーないです!(^∀^) また白子は濃厚な味わいで、軽い塩味なので白子本来の素材の味で美味しいです!皮湯引きはコラーゲンの塊でプルンプルンです!
この記事へのコメント
1. Posted by 阪神鳴尾駅前 2014年03月26日 21:28
こんばんは 寿酒造さんはいつでも行ける場所にあるので逆にまだ行ったことがありません サークルKの前の道 頻繁に利用してます 最近 富田に来られたんでしょうか?
2. Posted by 丹醸 2014年03月28日 22:35
阪神鳴尾駅前さん こんばんは
富田には去年の大晦日の早朝に行きました。^^
寿酒造の近くのサークルKだったか・・・? サンクス?には國乃長と清鶴の酒 売ってますよ。
富田には去年の大晦日の早朝に行きました。^^
寿酒造の近くのサークルKだったか・・・? サンクス?には國乃長と清鶴の酒 売ってますよ。
3. Posted by 阪神鳴尾駅前 2014年03月29日 10:44
おはようございます サンクスでした 今 信号待ちと遮断機待ちしてます