2014年03月23日
仙亀・にごり酒、かるくいっぱい

「今日の晩酌!VOL.1074」今日は埼玉県蓮田市にある日本初のオール純米蔵を実現した蔵元・神亀酒造の酒「仙亀・にごり酒・かるくいっぱい」を冷やして飲みました。酒は蓮田市内にある酒屋さん・今宮酒店で347円で購入。この酒、精米歩合80%の阿波山田錦を使って仕込んだ酒で、原材料名は米・米麹としか書かれていないので純米酒だと思いますが、ラベルに純米酒とは一切書かれていません。

この酒、酵母が壜の中で生きている活性にごり酒で開栓すると泡がブクブクと湧いてきて、吹きこぼれます。だから少し開栓して泡が上がってきたら閉めて静まるのを待ち、これを何回も繰り返して炭酸が抜けて吹きこぼれなくなったら飲めます。

グラスに注ぐとこんな感じ!精米歩合80%でも山田錦なので真っ白ですね。アルコール度数は10度台で低アルコールなんです!飲んだ感想は淡麗の辛口の酒で炭酸がメチャ効いててシュワシュワと炭酸飲料みたいです。酒に炭酸ガスが多いので後味には苦辛さが強く舌に残ります。アルコール度数が低いせいもあってか?うまみはほとんどありませんが、発泡性のにごり酒としては値段も安いし、また韓国で飲む生マッコリに似た様な味わいで、これはこれで美味しかったです。もしかしたらこの酒、辛い韓国料理との相性が良いかもしれませんね。
◎原材料名/米・米麹
◎原料米/阿波山田錦
◎精米歩合/80%
◎アルコール分/10度以上10,9度以下

神亀酒造株式会社
埼玉県蓮田市大字馬込1978

今日の酒の肴は北海道のお土産に知人から頂いた、冷凍イクラを解凍して食べました。プチプチとした食感に昆布だしがメチャ効いてて美味しい〜 そして臭みが全くない!これは最高です!酒の肴でも良いが、熱々ご飯で食べたらたまらんやろうねぇ〜(^∀^)