2014年02月19日

栃木地酒・初戎の普通酒の原酒を飲む!

初戎・原酒 (1)

「今日の晩酌!VOL.1063」今日は栃木県は佐野市にある蔵元・吉井酒造1380円で購入した酒「初戎・原酒」を飲みました。この酒、精米歩合70%の米を使用して仕込んだ酒だが、ラベルに特定名称酒の表示が無いので普通酒と思われます。飲んだ感想はトロッとしたとろみのある、濃醇な最初やや甘く感じる酒ですが、後味は凄くアルコール辛くて舌がヒリヒリします。でも激辛の中に旨みもそこそこ感じられる酒で結構美味しかったです。アルコール度数が高くて辛いのでロックで飲むのもお勧めです。




初戎・原酒 (2)

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎日本酒度/+5



吉井酒造1401 (2)



吉井酒造株式会社



栃木県佐野市金屋下町2445番地




吉井酒造1401 (1)

店内の様子で〜す。歴史を感じる味のある雰囲気の酒蔵でした。レジスターがかなり年季が入っててレアでした。^^




吉井酒造1401 (3)


栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
    
     
栃木の酒で乾杯!

以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!




ホッキ貝 (1)

今日の酒の肴は月曜日に潮干狩りで採ったハマグリを焼ハマグリにして、ホッキ貝はさばいて身をサッと熱湯にくぐらせて氷水で〆て刺身で食べました。大きなハマグリ!食べ応えはありますが、身は少硬かったです。でも濃厚なハマグリの旨みがあってとても美味しかったです。北寄貝もほのかに甘みと旨みがあって美味しかったです。


ホッキ貝 (2)

ホッキ貝のヒモと貝柱はダシが出るので、潮汁にして〆の汁物として飲みました。 濃厚な出汁が出てメチャ美味しかったです。



tanjo0711 at 23:59│Comments(0) 栃木の酒で乾杯!栃木県 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔