2014年01月26日

秩父錦のカップ酒!糖添でも・・・

秩父錦・CUPSAKE200

今日は年に数回しかしない事をしています。^^ 寝起きに朝っぱらからカップ酒片手に駄菓子のよっちゃんいかを食べながらネットサーフィンです。 基本 酒は晩に飲みますが、たまに朝から酒を飲むのも良いもんです。飲んだ酒は群馬県館林市の東武伊勢崎線・館林駅近くの酒屋さん矢尾商店の自販機で200円で購入した、埼玉県秩父市の蔵元・矢尾本店のカップ酒「秩父錦・CUPSAKE200」です。酒を買ったとこは矢尾商店で買った酒は矢尾本店の物だったので、あれっ!と思いました。もしかしたら関連会社か親戚関係なのかもしれませんね。酒は200円で200mlとちょっとお買い得でしたが、購入して原材料名を見てみると「糖類」と書かれていて納得しました。飲んだ感想は淡麗のやや辛口の酒でかなり老ねていますが、糖類添加酒ながら旨みがしっかりとあってアルコール度数が14度でソフトで飲みやすく、結構美味しくて驚き!糖類添加酒としては◎


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類

◎アルコール分/14度以上15度未満


株式会社 矢尾本店

埼玉県秩父市別所字久保ノ入1432番地


秩父錦自販機

最近はめっきりスリムなカップ酒専用の自販機を見かけなくなりましたね。まぁ あまり売れないカップ酒の為だけに自販機を別で」稼動させるより、設置場所のスペースや電気代を考えればビールの自販機に一緒に入れてしまう方が合理的ですもんね。その反面、昔の町の酒屋さんの風情はなくなりましたが・・・

tanjo0711 at 09:33│Comments(2)TrackBack(0) GO GO カップ酒 | 埼玉県の日本酒

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 阪神鳴尾駅前   2014年01月26日 17:16
お疲れ様です 芦屋市立のあしや温泉の帰りに万代大澤さんに寄って超辛口徳若一升瓶と 父親には 純米吟醸しぼりたて原酒生酒 山田錦100%を購入しました 超辛口1100円なんで助かりますね 今晩楽しみです
2. Posted by 丹醸   2014年01月30日 00:15
阪神鳴尾駅前さん こんばんは

徳若に行かれたんですね! 超辛買われたんですかー 私も久々に超辛が飲みたくなりました。

長期熟成の純米原酒もお勧めですよ!^^

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔