2014年01月07日
熊鍋を食べながら灘の浜福鶴を飲む!

「今日の晩酌!VOL.1052」今日は大晦日の日に熊鍋をつつきながら飲んだ酒を紹介ます!飲んだ酒は、灘五郷は魚崎郷にある蔵元・小山本家酒造・灘浜福鶴蔵の酒、「浜福鶴・生酛純米辛口」を飲みました。酒は大晦日に酒蔵に行ったが定休日だったので、酒蔵近くにある酒屋さんHAMADAYAで1000円で購入しました。浜福鶴は浜福鶴銘醸と言う社名でしたが去年の9月に社名を小山本家酒造・灘浜福鶴蔵に変更しました。酒は生酛造りの純米酒だが4合壜で1000円とかなり安いです。値段が安い分、原料米は精米歩合75%の米を使用しラベルには使用米が書かれていないので、値段からして飯米を使用していると思われます。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で、スッキリとして生酛独特の酸味とほのかな旨みがあって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/75%
◎アルコール分/15度

株式会社 小山本家酒造・灘浜福鶴蔵
神戸市東灘区魚崎南町4丁目4番6号
灘五郷酒造組合のホームページ

これが熊肉でーす! 部位は肩ロースらしい・・・ 熊肉は実家の兄が毎年、岩手の「またぎ」から譲ってもらっています。その年によって値段は変動するらしが、今回は700gで8000円だったそうです。ちょっと高い気もしますが・・・ 希少ですからねぇ

熊のモツです!部位は分かりませんが、胃袋かなぁ・・・?

熊肉とモツを一緒に熊鍋にしました。

熊肉は臭味がなく柔らかくて、脂身の部分はサッパリと甘みがあり美味しいです。モツは少し苦味がありますが、後半スープを味噌仕立て変えて食べると苦味は気にならなくなり美味しく食べれました。前半醤油仕立てのスープで食べて後半味噌仕立てに変えて食べましたが、私的には醤油より味噌が断然美味しく溶け出した熊の油が味噌味とマッチしてとても美味しかったです。
tanjo0711 at 23:15│Comments(2)│
│灘五郷の酒(兵庫県)
この記事へのコメント
1. Posted by 輪音 2014年01月08日 23:47
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
旧年中は大変なご愛顧を賜りまして、本当にありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
なかなか面白そうなお酒ですね。
熊鍋とも相性がよさそうです。
此処で出てくる食材は未食のものが多いのですけれども、熊は味噌仕立てで一度食べてみたいです。
味噌って素晴らしい調味料だと思うのです。
鑑真さん万歳!
狸も味噌仕立てで食べるといいらしいですね。ビールと一緒にお腹に入れると当分臭みが取れないそうですけれども。
旧年中は大変なご愛顧を賜りまして、本当にありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
なかなか面白そうなお酒ですね。
熊鍋とも相性がよさそうです。
此処で出てくる食材は未食のものが多いのですけれども、熊は味噌仕立てで一度食べてみたいです。
味噌って素晴らしい調味料だと思うのです。
鑑真さん万歳!
狸も味噌仕立てで食べるといいらしいですね。ビールと一緒にお腹に入れると当分臭みが取れないそうですけれども。
2. Posted by 丹醸 2014年01月12日 06:06
輪音さん 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
熊肉は味噌仕立てが一番合うと思います。一度食べてみる価値はありますよ!^^
味噌は確かに素晴らしいですね!私も味噌は大好きで京都の白味噌と愛知の八丁味噌、そして薩摩の麦味噌は常備しており、その他にも出かけた先々で気になった味噌を購入したりと、冷蔵庫には常時、6種類くらいの味噌を置いています。料理や使う具材によって味噌の種類を変えて使っています。
狸ですか?職場の物置に住み着いていて、しょっちゅう見かけますが食べると臭いんですね。 知らなかった・・・ 私は狸はうどんしか食べた事ありませんね。^^ 一度は挑戦してみたいですね。
今年もよろしくお願いします。
熊肉は味噌仕立てが一番合うと思います。一度食べてみる価値はありますよ!^^
味噌は確かに素晴らしいですね!私も味噌は大好きで京都の白味噌と愛知の八丁味噌、そして薩摩の麦味噌は常備しており、その他にも出かけた先々で気になった味噌を購入したりと、冷蔵庫には常時、6種類くらいの味噌を置いています。料理や使う具材によって味噌の種類を変えて使っています。
狸ですか?職場の物置に住み着いていて、しょっちゅう見かけますが食べると臭いんですね。 知らなかった・・・ 私は狸はうどんしか食べた事ありませんね。^^ 一度は挑戦してみたいですね。