2014年01月05日

大阪酒のしぼりたて新酒を飲む!

清鶴・本醸造新酒しぼりたて香酔

今日は大阪府高槻市にある蔵元・清鶴酒造で購入した酒「清鶴・本醸造新酒しぼりたて・香酔」を冷酒で飲みました。この酒、本醸造の新酒でアルコール度数も18度もあるのに値段は4合壜で876円とリーズナブルです。飲んだ感想はグラスに注ぐとトロッとしたとろみのある、やや重い感じの酒で最初は新酒バナの中にふわっと口の中に甘みが広がりますが、後味はアルコール辛さと少し苦味があって、ちょっと荒々しい感じですが新酒の個性が出てて新酒としては値段も安いし美味しく満足のいく1本でした。

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/18度

清鶴酒造1401

清鶴酒造株式会社

大阪府高槻市富田町6丁目5-3

清鶴

ちょうど私が酒蔵を訪れた時、25BYの新酒を搾った酒粕を運搬する作業をされていました。

P1240601


P1240735

今日は猪名川町にある中元かしわ店に鶏肉を買いに行きました。

P1240744

ここの鶏肉は新鮮で美味しいので、いつもながらレバーと心臓・砂ズリは生のまま酒の肴に刺身で食べました。久々に食べる中元かしわ店の生レバー ゴマ油に塩を付けて食べると最高に美味しいです!酒がほんと進みます!


tanjo0711 at 21:15│Comments(0)TrackBack(0) 大阪酒を飲み斬る!大阪 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔