2014年01月03日

徳若・大吟醸・しずく酒

徳若・大吟醸しずく酒

「今日の晩酌!VOL.1051」今日は灘五郷は西宮郷にある酒蔵・万代大澤醸造3500円で購入した酒「徳若・大吟醸しずく酒・斗貧囲い しぼりたて・無濾過原酒 生貯蔵」を冷酒で飲みました。この酒の名前、いろんな酒の用語が長々と並べられていて酒に詳しい人じゃないと何が何か分からないと思う。まぁ 簡単に言えば斗瓶囲いの大吟醸・無濾過生原酒なんでしょう。まぁ 名前はややこしいけど、酒は精米歩合50%の山田錦を100%使用して仕込んだ大吟醸酒で、ヤブタ等の濾過圧搾機を使わずに袋吊りで搾って斗瓶に取った手間のかかった贅沢な酒の様です。飲んだ感想はやや濃醇な華やかな吟醸香の香る辛口の酒で、ちょっと吟醸香が強すぎて香りが料理の邪魔をしますが、しっかりとした米の旨みもある酒で美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎原料米/山田錦100%

◎精米歩合/50%

◎アルコール分/17度以上18度未満

万代大澤醸造1401

万代大澤醸造株式会社

兵庫県西宮市東町1丁目13-25

灘五郷酒造組合のホームページ

酢たこ

今日の酒の肴は茨城県ひたちなか市の那珂湊おさかな市場で買った酢蛸を食べました。


酢たこ (1)

酢蛸は関東では正月料理の定番だが、関西では定着していませんので、関西のスーパーでバケツ入りの酢蛸は見かけません。酢蛸はそのままでも食べれますが、わさび醤油で食べると美味しいです。まぁ 関東では当たり前の食べ方だが・・・



tanjo0711 at 18:01│Comments(0)TrackBack(0) 灘五郷の酒(兵庫県) 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔