2013年09月29日

芋掘りを体験 ポッポ農園に行く!!

芋掘り (2)

今日は大田原市内(旧黒羽町)にあるポッポ農園に芋掘りをやりに行って来ました。芋掘りをするのは幼稚園に通ってた時以来です。 えっ!何年ぶり! 30年ぶりかなぁ・・・  



芋掘り (3)

ポッポ農園は芋掘りとミニSLで有名ですが、その他にも色々な遊びが楽しめます。



芋掘り (4)

芋掘りの前に日本一長いと看板に書かれていたミニSLに乗りました。運賃は一人三百円です。ミニSLは園内を大きく一周して、その間には踏切や鉄橋・トンネル等があり距離も長く乗り応えがあって良かったです。



芋掘り (9)

芋掘り開始〜!サツマイモはこんな感じで埋まっています。意外に土は軟らかく手でも十分掘り起こせました。ここの芋掘りは掘った芋の重さで料金を払うのではなく、一株なんぼで、一株は120円と安いです。運が良ければ大きな芋がゴロゴロ付いている時もあるが、運が悪いと細い芋が2〜3本の時もあります。 今回、私達は6株購入しました。



芋掘り (8)

          大きい芋が掘れたなぁ〜


芋掘り (1)

    一人でこんなにも掘れたぁ〜(^∀^)嘘            

6株掘ってこれだけの芋を収穫できました。720円で芋掘りが楽しめて、これだけのサツマイモがゲットできたので満足できました。


芋掘り (5)

家に帰って来て早速、掘った芋を調理しました。一品目は「蒸し芋」 芋の品種は確か「ベニアズマ」だったと思います。収穫してしばらく寝かしてから食べた方が甘みを増すそうですが、掘りたてもホクホクと甘みがあって美味しかったです。自分たちで掘ったから特に美味しく感じたかも・・・



芋掘り (6)

二品目 「サツマイモの味噌汁」 おぉ〜 蒸し芋以上に甘い! 味噌の塩分との相乗効果なのか? 甘くて美味しい〜^^ サツマイモの味噌汁お勧めですよ!



芋掘り (7)

最後、三品目 「大学芋」 基本、家では揚げ物料理はしないのだが、←台所が汚れるから(^∀^) 今日は特別に作ってみました。外はカリカリ中はホクホクに出来た大学芋!初めて作ったが、かなり上出来で自画自賛^^ 美味いわぁ〜 サツマイモの美味しさを再認識する事ができました。


大田原市のポッポ農園の芋掘りは十月末くらいまでらしいので、お子様に芋掘りを体験させてみたい方は是非行ってみて下さ〜い。楽しいですよ!

0714 0714


tanjo0711 at 19:17│Comments(0)TrackBack(0) 栃木のイイトコ発見!(栃木生活記) | 大衆酒場&大衆食堂・郷土料理・グルメ系

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔