2013年10月15日

会津の地酒と馬刺しで一献

末廣・山田錦濃い酒

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!67杯目 福島県

「今日の晩酌!VOL.1022」今日は福島県会津若松市にある末廣酒造の嘉永蔵のショップで441円で購入した酒「末廣・山田錦・濃い酒」を飲みました。この酒、酒造好適米の最高峰である山田錦100%使用した酒ですがラベルには特定名称酒の表示はありません。だいたい山田錦100%で仕込まれた酒は殆ど特定名称酒ですが、この酒は末廣酒造のHPの中でも普通酒の所で紹介されているので普通酒の様です。珍しい・・・ 確か石川県の菊姫も昔、山田錦の普通酒を造っていたが・・・ ちょっと贅沢な普通酒ですが、飲んだ感想は濃醇で最初ほんのり甘く感じますが、アルコール度数が18度台と少し高いこともあって後味には結構舌に残る強いアルコール辛さがあります。でも その後にはしっかりとした濃い米の旨みが感じられる酒で普通酒ながらとても美味しい酒でした。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎使用米/山田錦100%

◎アルコール分/18度以上19度未満


末廣酒造博士蔵 (2)

末廣酒造株式会社T

福島県会津若松市日新町12-38

  末廣酒造のホームページ

  福島県酒造協同組合のホームページ

末廣酒造博士蔵 (4)

画像は末廣酒造の博士蔵で、博士蔵には門の横に仕込水の湧水が湧いてて自由に汲む事ができます。私が訪れた時も2名ほど先客が居てペットボトルにたくさん水を汲んでいました。



馬刺し

今日の酒の肴は会津坂下町の堀商店で購入した馬刺しと馬モツの湯引き・そして馬肉の煮込みです。いつもながらですが、会津の馬刺しメチャうまいです!辛味噌を醤油に溶いて食べると最高〜 今日も飲み過ぎてしまった・・・(汗)

0714

tanjo0711 at 23:18│Comments(0)TrackBack(0) 福島県の日本酒 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔