2013年10月10日
栃木の酒!七水を飲む!
「今日の晩酌!VOL.1020」今日は那須町にある月井酒店で1575円で購入した、宇都宮市の蔵元・虎屋本店の醸す酒「七水・純米吟醸・55」を冷酒で飲みました。原料米に全量・山田錦を使用していてその精米歩合が55%であることから、名前が55になったと思われます。壜は最近、少しづつ採用する酒蔵が増えつつある王冠口の4合壜に詰められていて、横文字で書かれたシンプルなラベルで、見た目はどこかワインの様な感じがあります。まぁ 純米系なので海外の認識からすれば、れっきとしたライスワインなんですが・・・ もしかしたら この酒のコンセプトは海外輸出を視野に入れた商品なのかもしれませんね。海外ではスクリューキャップの酒は安酒のイメージが強くあり、あまり好まれません。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で口に含むと華やかな心地良い吟醸香が口の中に広がります。その後に濃いしっかりとした米の旨みがある酒で、線が太く飲み応えがあって香・味のバランスが非常に良くとても美味しい酒でした。この味で1575円はかなりお買得の酒だと思います。◎お薦め
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎原料米/山田錦100%
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/17度以上18度未満
株式会社 虎屋本店
栃木県宇都宮市本町4-12
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
栃木の酒で乾杯!
以前に飲んだ栃木の酒の記事はこちら!
今日の酒の肴は愛知県産の鰻!ではなく・・ 鰻は高いので鰻の肝串焼きです。この鰻の肝独特の何とも言えない苦味がたまりませんよねぇ〜(^∀^) 酒がすすみます!
tanjo0711 at 20:39│Comments(0)│
│栃木の酒で乾杯!栃木県