2013年10月07日
松竹梅酒造の純米酒と肴はハマグリ

「今日の晩酌!VOL.1019」今日は西宮市内にある酒のDS・東鶴で750円で購入した、灘五郷は西宮郷の松竹梅酒造の酒「灘一・純米酒」を飲みました。灘一の酒を飲むのは久々ですが、今まで飲んだ酒は結構美味しいイメージがあります。残念ながら松竹梅酒造さんは現在は自醸は行っていませんが、他所の酒蔵から納得の行く原酒を桶買いして自分の所で製品化していると思われます。今回飲んだ純米酒は4合壜のカートン入りで値段が750円と非常に安くて驚きました。安い純米酒だから「黒い米(低精白の米)で仕込んだ酒なのかなぁ?」と思いきやラベルを見ると精米歩合は65%で結構削り込んだ米を使用していました。飲んだ感想は濃醇なやや辛口の酒でキレが良く、その上 後味には米の旨みが凝縮された濃い味がある酒で飲み応えがあってとても美味しかったです。この味で4合壜で750円はかなりお買い得ですね。今度は酒蔵に行って1升壜で買ってみましょう。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

松竹梅酒造株式会社
兵庫県西宮市浜町13番10号

以前にブログで紹介した灘一の酒の記事はコチラ
灘五郷酒造組合のホームページ

今日の酒の肴は昨日茨城県の大洗サンビーチで潮干狩りで獲ったハマグリを食べました。一品目は比較的大粒なハマグリを焼ハマグリにして1匹だけ獲れたイシガニも焼きました。焼ハマグリは濃厚な味わいで旨みがあって美味しい!最高〜 酒が進みます!イシガニは食べる身が殆どありませんが、カニ味噌が美味しかったです。

今回は小振りのハマグリが多く取れたのでハマグリ御飯とハマグリの味噌汁も作りました。ハマグリ御飯はハマグリを150個くらい使ったんで、ハマグリの旨みタップリでメチャ美味しく3膳も食べてしまった。味噌汁もハマグリの出汁が出て美味しかったです。
今日は安くて美味い純米酒とメチャ美味しいハマグリを堪能できて最高でした。(^∀^)