2013年08月31日
旨みのある純米酒は美味しい

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!62杯目 福島県
「今日の晩酌!VOL.1006」今日は福島県は棚倉町にあるヨークベニマル・棚倉店で1200円で購入した同町の酒蔵・藤田屋本店の醸す酒「福賑榮・特別純米酒」を飲んだ。この酒、ラベル見る限りでは特筆する点はなく、精米歩合60%の米を使っているので特別純米酒です。飲んだ感想は濃醇なやや甘い味わいで、裏貼のラベルには日本酒度+2(辛口)と書かれていますが、食べ物の影響もあると思うが私には甘く感じました。そして口に含んで驚き!この酒、イイ感じ熟成香と濃い旨みを感じる酒で私好みの味わいでメチャメチャ美味しかったです。ラベルには「飲み口爽やかな吟醸タイプ」と書かれていますが、全くそんな事はなく、私が思うには「米の旨みが凝縮されたほのかに甘い濃醇旨口タイプ」が妥当だと思います。

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満
◎日本酒度/+2

株式会社 藤田屋本店
福島県棚倉町字鉄砲町25番地

福島県酒造協同組合のホームページ

今日の酒の肴は、 あっーっと邪魔が入ってしまったのでもう一枚!

今日の酒の肴は盆休みに実家に帰った時に猪名川町の中元かしわ店で買って冷凍して持ち帰った鶏レバー(心臓付き)を解凍して造りで食べました。さすがに一度冷凍してしまったので鮮度が少し落ちてしまい細胞が潰れてプルンッとした食感がなくなりましたが、白レバーに近いレバーだったので濃厚な旨みは健在で格別でした。あぁ 新鮮な鶏レバー 冷凍しても美味しいですね。 もう一品はイカの造りです。

0714
tanjo0711 at 20:20│Comments(2)│
│福島県の日本酒
この記事へのコメント
1. Posted by 輪音 2013年08月31日 22:38
おいしそうですね。
こういうお酒を探し当てて素敵な肴と共にいただきたいものです。
最近呑んだお酒では米鶴かっぱという山形の特別純米酒が印象深い味わいでした。
こういうお酒を探し当てて素敵な肴と共にいただきたいものです。
最近呑んだお酒では米鶴かっぱという山形の特別純米酒が印象深い味わいでした。
2. Posted by 丹醸 2013年09月04日 12:13
輪音さん こんにちは
コメント遅れてすみません。m(__)m
美味しい酒と美味しい肴に当たった時はほんと
幸せですね♪ 基本 車やバイクで移動してるので酒蔵で
酒を買うとき試飲できないのが辛いです。(>_<)
米鶴の酒はまだカップ酒しか飲んだ事がないです。
今度 山形に行ったとき米鶴かっぱ買ってみます。
コメント遅れてすみません。m(__)m
美味しい酒と美味しい肴に当たった時はほんと
幸せですね♪ 基本 車やバイクで移動してるので酒蔵で
酒を買うとき試飲できないのが辛いです。(>_<)
米鶴の酒はまだカップ酒しか飲んだ事がないです。
今度 山形に行ったとき米鶴かっぱ買ってみます。