2013年07月07日
暑い夏は生貯蔵酒がいいね!

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!53杯目 福島県
「今日の晩酌!VOL.989」今日は会津地方に行った時に、会津坂下町にあるスーパー・コープBESTAばんげ店で380円で購入した同町にある酒蔵・曙酒造の醸す酒「あけぼの・純米生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合60%の米を使っていて、純米酒としては少し削り込んでいます。飲んだ感想は淡麗のやや辛口の酒で、苦辛く荒々しくて旨みが少し乏しいです。不味くは無いが美味くもなく普通ですね。苦辛い雑味がちょっとマイナスかなぁ 私的にはもう少し熟成感が欲しいですね。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/14度以上15度未満

曙酒造合資会社
福島県会津坂下町字戌亥乙2番地

福島県酒造協同組合のホームページ

今日の酒の肴は近所のスーパーで買ったちょっと変わった乾物、フリーズドライした乾燥したイカの塩辛です。袋を開けると乾燥してもろいので、崩れてボロボロ 細かいのばっかりでした。原形を留めてるのは2〜3個だけ!袋には「失敗作ではありません。」と書かれてるけど・・・ 失敗作っぽいねんけど・・・ 味はまぁ そのまんま 水分のないイカの塩辛やけど水分の無い分、やたら辛く感じました。まぁ 酒の肴に合いますが減塩でお願いしたいですね。 でも乾燥してるので保存が利くし何処でも食べられる塩辛としては、塩辛ファンには受けると思いますね。