2013年06月26日

神戸の地酒・大黒正宗

大黒正宗・蔵囲い熟成酒・亀 (1)

「今日の晩酌!VOL.984」
今日は正月休みに神戸市東灘区の酒屋さんHAMADAYA1250円で購入した灘五郷は御影郷の安福又四郎商店の醸す酒「大黒正宗・蔵囲い熟成酒・亀」を飲みました。この酒、大黒正宗のレギュラー酒を酒蔵で長期貯蔵して熟成させた限定品です。大黒正宗のレギュラー酒はラベルに必須記載事項しか書かれていませんが酒は本醸造の原酒らしいです。あえて特定名称酒などの表示をしないと言う事は、先入観なしで味で飲んでもらいたいからなのでしょう。なんか剣菱みたいですね。飲んだ感想はやや淡麗に感じる辛口の酒ですが、荒々しさは無く角がとれて丸い感じのまろやかな辛さで飲みやすいです。蔵囲いで熟成させた効果なんでしょうね。後味はしっかりとした旨みがあり、アルコール度数も19度近くあり飲み応えがあってとても美味しい酒でした。


◎原材料名/米(兵庫県産)・米麹(兵庫県産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/18,0度以上19,0度未満



安福又四郎商店1302 (2)


株式会社 安福又四郎商店


神戸市東灘区御影塚町1-5-10


 
灘五郷酒造組合のホームページ



安福又四郎商店1302 (3)

大黒正宗の酒蔵の前の街路樹には大黒正宗の菰被り化粧樽の菰が巻かれていました。宣伝なのかなぁ・・・ おそらく街路樹を保護しているのでしょう。発見した時、ちょっと変わった光景で面白かったです。



大黒正宗・蔵囲い熟成酒・亀 (2)

酒の肴は2月に鹿狩りで獲って冷凍しておいた鹿肉を刺身で食べました。食べたのは赤身とレバーと希少部位のキン〇マ(睾丸)です。睾丸はコリコリとした食感で少しアンモニア臭みたいな匂いも少し感じますが、まったりと濃厚で旨みがあって胡麻油に塩を付けて食べると美味しいです。


tanjo0711 at 20:33│Comments(0) 灘五郷の酒(兵庫県) 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔