2013年06月14日

高スペックの純米生貯蔵酒

会津中将・純米・生貯蔵酒

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!50杯目 福島県

「今日の晩酌!VOL.980」
今日は4月に会津若松に行った時に同市にある酒蔵・鶴乃江酒造473円で購入した酒「会津中将・純米生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。鶴乃江酒造の昔からの銘柄は「鶴乃江」ですが、特定名称酒等の良い酒は「会津中将」の銘柄で販売しています。今回飲んだ純米生貯蔵酒は精米歩合60%の米で仕込んだ純米酒に純米大吟醸酒を20%混和した酒です。値段の割りに結構、高スペックで特別純米酒と表示してもOKなのだが、蔵元のこだわりなのでしょう。あえて純米酒で販売しています。飲んだ感想はやや淡麗の少し甘く感じる酒で、ほのかに香る心地良い吟醸香があり、後味に適度な酸味と旨みを感じる酒で冷酒で飲んでとても美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

鶴乃江酒造1304 (4)

鶴乃江酒造株式会社

福島県会津若松市七日町2番46号


鶴乃江酒造1304 (2)

  福島県酒造協同組合のHP

真鯛塩焼
今日の酒の肴は真鯛の塩焼きです!適度な脂があってメチャ美味し〜い!酒が進みますねぇ さすが魚の王様ですね!(^∀^)


tanjo0711 at 21:12│Comments(0)TrackBack(0) 福島県の日本酒 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔