2013年04月14日

会津の馬肉料理と喜多方の限定品の酒!

吉の川・しぼりたて生酒原酒 (1)


がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!47杯目 福島県


「今日の晩酌!VOL.958」
今日は昨日飲んだ酒を紹介します!昨日は疲れてて酔ってしまってブログ書けませんでした。 m(__)m 昨日は早朝から会津地方を観光しに行きまして・・・ 会津若松市内にある酒のDS・キタアイダ七日町店1280円で購入した、喜多方市の蔵元・吉の川酒造店の酒「吉の川・しぼりたて・生酒原酒」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒の生原酒ですが、まぁ酒造期だけの季節限定の酒なので「限定品」のシールが貼ってあります。飲んだ感想はサッパリとした口当たりの良いやや甘口の酒で新酒バナがあり、普通酒の原酒なのでアルコール度数が21度近くありますが、アルコール辛さはあまり感じす結構ガブガブ飲めてしまいす。新酒独特の個性が強く感じられる酒で新酒としては美味しかったです。氷を浮かべて飲むと更に口当たりが良くなって飲み過ぎてしまいました。



吉の川・しぼりたて生酒原酒 (2)

◎原材料名/米(会津産)・米麹(会津産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/20,0度以上21,0度未満



馬料理各種

酒の肴は会津の郷土料理である馬肉料理を食べました。食べたのは赤身の馬刺しに馬モツの湯引き・馬モツ煮そして馬肉の煮込みです。この馬肉料理は会津坂下町にある馬肉専門店の堀商店で購入しました。堀商店については、また後日ブログで詳しく紹介します。鮮度の良い赤身の馬刺しは癖が無くメチャメチャ美味しいです!これだけ入って1パック1000円はありえませんね。少し癖はあるが馬モツの湯引きも美味です。付属のニンニク味噌で食べるより、ポン酢で食べた方があっさりとして食べやすかったです。煮込み類も少し癖がありますが、美味い!酒が進みます!会津の地酒に会津の郷土料理!ホント最高です!昨日は飲み過ぎて気が付けば朝でした。(゚ロ゚;)エェッ!?




吉の川酒造店1304 (1)


合資会社 吉の川酒造店

福島県喜多方市字1丁目4635



吉の川看板

酒蔵の窓に貼ってあった会津吉の川の琺瑯看板

 福島県酒造協同組合のホームページ



tanjo0711 at 21:15│Comments(0) 福島県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔