2013年03月24日
清龍酒造新酒まつり
今日は埼玉県蓮田市にある酒蔵・清龍酒造で新酒まつりが催されたので行って来ました。
清龍酒造には今回初めて行ったのですが、酒蔵は広く敷地内に沢山の露店が出て、朝一番に行っても地元の方で大賑わいでした。
会場内の広場では太鼓や三味線、そして酒造り唄などの披露があり、お酒を飲みながら沢山の人が聴き入っていました。
酒蔵のまつりの一番の楽しみは、酒の無料試飲ですよねぇ〜^^
清龍酒造ではたくさんの種類の酒を無料で試飲する事ができて飲み応えがあります。私も片っ端から全部試飲させて頂きました。^^
また無料で振舞われていた、この純米の樽酒がほのかな樽香が付いて飲みやすくとても美味しかったです。
そして酒蔵祭りの定番は甘酒ですよねぇ〜 車の人も飲めるし カラダも温まるしね! 美味しかったです。
目玉イベントがコレ! マグロの解体販売です! 解体現場を一目見ようと大勢の客が押し掛けていました。
解体されたマグロはその場で「さく」や切身で販売されました。私も買おうと思いましたが、長蛇の列が出来ていたので買うのを断念しました。^^
今日は新酒まつりに2時間くらい居ましたが、清龍酒造の美味しい酒を飲みながら、たくさんの露店の料理が食べれて、イベント内容も充実していて大満足で楽しかったです。また来年も是非行ってみたいと思います。
0714

日本酒 ブログランキングへ
↑ ↑ ↑ 日本酒の良さを皆様に知って頂こうと、日々頑張っております。 たくさんの人に見て頂き日本酒に関心を持って頂けるよう応援して頂けると幸いです。よろしくお願いします。 m(__)m
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 太泉八雲 2013年03月26日 21:36

先月は水戸郊外にある木内酒造のジャズ&フルコース料理の宴に行ってきました。
http://blog.ichiro-ichie.com/article/63269012.html
さて、いよいよ4月に入りましたが、オフ会はいつにしましょうか?場所はまた清瀧酒造で良いですか?それともどこか良い酒蔵とかありますでしょうか?御都合の良い日をご連絡ください。ではでは。
2. Posted by 丹醸 2013年03月29日 20:24
太泉八雲さん こんばんは
オフ会の件 ブログにコメントしておきましたご確認ください。
清龍酒造の新酒祭りは良かったです!いろんな酒を何杯も飲めて^^
木内酒造の記事 見せていただきましたよ! 常陸大宮までは遠くなかったですか? 私も木内酒造の酒は何回か飲んだことがあります。那珂湊で魚を買った後に立ち寄ります。
オフ会の件 ブログにコメントしておきましたご確認ください。
清龍酒造の新酒祭りは良かったです!いろんな酒を何杯も飲めて^^
木内酒造の記事 見せていただきましたよ! 常陸大宮までは遠くなかったですか? 私も木内酒造の酒は何回か飲んだことがあります。那珂湊で魚を買った後に立ち寄ります。