2013年03月16日

Eマークの付いた栃木県の日本酒・池錦を飲む!

池錦・特別純米酒・和心

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







「今日の晩酌!VOL.952」
今日は近所のスーパー・スワストアー西那須野南店1433円で購入した池島酒造の醸す酒「池錦・特別純米酒・和心」を飲みました。この酒、酒蔵のある地元・大田原市の農家に契約栽培してもらった、大田原産の五百万石を100%使用して仕込んだ酒です。そして特別表示認証食品のEマークの認証も受けています。飲んだ感想はやや淡麗に感じる酸味の効いた辛口の酒で、後味に少し老香と苦味が口の中に残ります。でも旨みもそこそこ感じられて美味しかったです。燗酒はキリッと辛く苦味が消えて旨みが増し燗映えしてとても美味しかったです。この酒は私的には燗酒ですねぇ 

 


 

◎原材料名/米・米麹

◎原料米/大田原産五百万石100%

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満

 


 

池島酒造1302あ

 

池島酒造株式会社


栃木県大田原市下石上1227


 


 

  池錦・池島酒造のホームページ


 

  栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ

 



    栃木の酒で乾杯!

 

   以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!



 



tanjo0711 at 19:00│Comments(2)TrackBack(0) 栃木の酒で乾杯!栃木県 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 阪神鳴尾駅前   2013年03月17日 00:59
こんばんは 私は川辺酒造で購入したのは純米酒 猪名の露でした 会社名のあとにKMと印字されてましたよ 製造年月日は25 3でした 門の横に机があり この純米酒が何本か放置してましたね なかにはいり庭があり左手にショボい事務所があり年配者の男女が二人いらっしゃいましたね 1250円だったのですが丁度なかったんで2050円わたしたのですがお釣りがなく結構またされましたね カフェありましたね 車が何台か駐車してたんで 流行ってるんでしょうか
2. Posted by 丹醸   2013年03月22日 18:39
阪神鳴尾駅前さん こんばんは

コメント遅れてすみません。

猪名の露にもアルファベットがありましたかぁ 確認できているアルファベットにいずれもKの文字があるのは川辺酒造の頭文字のKかもしれませんね。その後が不明なので気になります。もしかしたら酒ごとに記号が違うので多数の蔵から酒を買ってるのかもしれませんね。やっぱりカフェになってますよね。自醸やめた可能性が高いですね。数年前に杜氏が代わってから仕込み数量もかなり減ったと聞いた事があったし・・・

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔