2013年03月10日
安い地酒蔵の純米大吟醸
「今日の晩酌!VOL.949」今日は大阪府豊中市にある酒のDS・スピード豊中小曽根店で980円で購入した、奈良県は桜で有名な吉野町にある蔵元・北村酒造の酒を飲みました。北村酒造の酒の銘柄は「猩々」と言う名前だが、この酒は銘柄が伏せられていてラベルには「純米大吟醸・山田錦熟成酒」としか書かれていません。安酒を売るとブランドのイメージが下がるから伏せているんでしょうかねぇ・・・? でもこの酒980円にしてはかなり高スペックで、50%精米した兵庫県産の山田錦を100%使用したアルコール無添加の純米大吟醸なんですね〜 しかも熟成酒! この熟成酒と言うのがポイントで、この酒は私が思うには値段からして意図的に熟成酒にしたのではなく、いわゆる売れ残りの酒(古酒)をさばく為に熟成酒として銘柄を伏せて安く売っているのだと思われます。←間違ってたらスミマセン m(__)m そして飲んだ感想はやや濃醇な甘く感じる酒で熟成酒だからか・・・? フルーティーな吟醸香は全くありません。まぁ元々吟醸香は期待していませんでしたが・・・ それで熟成酒の割りにあまり熟度も感じず飲んでて甘だれて、くどく飲んでて重たくなってきますが旨みはそこそこあってまぁまぁ美味しいですが、本来の純米大吟醸の味ではなく味からすれば値段相応だと思います。
◎原材料名/米・米こうじ
◎原料米/兵庫県産山田錦100%
◎精米歩合/50%
◎アルコール分/14度
酒の肴はオーストラリアのお土産にもらったワニ肉のジャーキーです。日本向けの商品なのか・・・?味はTERIYAKI(テリヤキ)味です!ほのかに甘い醤油味で脂っ気が無い肉であっさりとして食べやすく美味しいです。日本酒にも結構合いますよ!
北村酒造株式会社
奈良県吉野郡吉野町大字上市172-1
この記事へのコメント
こないだ韓国行って、犬肉食べて実弾撃ってきました。
滞在時間が短かったので、ちょっとしか分からなかったのですが、丹醸さんのブログ読んで韓国の奥深さを噛みしめております!
確かにアルコール度数は14度と若干低いですが、薄っぺらくは感じませんでした。 猪名川町の川辺酒造ですが、最近 酒蔵が喫茶店みたくなってませんか? それと花衣の酒のラベルの社名の後ろにKEやKTと言った記号が最近書かれているので少なくとも住所地の猪名川町では壜詰めしてないと思われます。もしかしたら自醸を止めたのかも知れませんね。何か情報があれば教えてもらえるとありがたいです。
韓国ブログ見ていただいて光栄です。
韓国は近い国ですが奥深くて楽しい国ですよ!
韓国に行かれたんですね!犬肉スープ(ポシンタン)食べたんですか・・・味はどうでしたか・・・? 私も韓国滞在中は月に1・2回は食べてましたが、食べなれると普通に美味しいでよね^^ これも伝統食文化ですよね!