2013年02月15日
がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!44杯目 福島県
「今日の晩酌!VOL.943」今日は会津若松市にある蔵元・辰泉酒造の直売店で1155円で購入した酒「辰泉・純米酒・山廃仕込」をぬる燗で飲みました。飲んだ感想はやや淡麗のやや甘口の酒で、私的にはあまり山廃の個性を感じない様な気がするが・・・ そして老ねていて少し火薬っぽい味わいで熟成しています。淡麗な割に旨みもちゃんと感じられる酒で美味しかったです。
◎原材料名/米・米麹
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度以上16度未満
合資会社 辰泉酒造
福島県会津若松市上町5-26
tanjo0711 at 19:03│Comments(2)│
│福島県の日本酒
この記事へのコメント
1. Posted by 太泉八雲 2013年02月16日 21:23
辰泉、老ねていましたか。
それにしても「火薬っぽい」ってどんな味なんだろう〜。
それにしても「火薬っぽい」ってどんな味なんだろう〜。
2. Posted by 丹醸 2013年03月04日 22:42
コメント 非常に遅くなって申し訳ありません。
辰泉 老ねてました。
でも私は老ね物好きなので、老ねた酒はマイナス評価はしません^^
火薬っぽい味は、どう説明したらいいやら・・・硫黄系の香りがする味わいなのかなぁ〜 難しいゴメンナサイ
辰泉 老ねてました。

でも私は老ね物好きなので、老ねた酒はマイナス評価はしません^^
火薬っぽい味は、どう説明したらいいやら・・・硫黄系の香りがする味わいなのかなぁ〜 難しいゴメンナサイ