2012年10月13日
信州の銘酒・真澄を飲む!
「今日の晩酌!VOL.907」今日は1泊2日で信州に旅行に来ているので旅行先の旅館で晩酌です!酒は信濃大町駅近くにあるスーパー・デリシア大町駅前店で399円で購入した「真澄・特撰本醸造」を飲みました。真澄と言えば長野を代表する銘酒で諏訪市にある宮坂醸造の醸す酒です。そして宮坂醸造は協会7号酵母発祥の蔵としても有名ですね。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒ですが、辛さの中に旨みを感じる酒で、とても飲みやすくメチャ美味しい酒でした。さすが真澄のさけですねぇ〜 原料米には酒造好適米を100%使用し精米歩合は吟醸酒並の60%と本醸造酒ながらこだわりを感じますね!
◎原料米/麹米・山田錦(兵庫県産)
掛米・美山錦/ひとごこち(長野県産)
◎精米歩合/60%
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度
宮坂醸造株式会社
長野県諏訪市元町1-16
酒の肴は馬肉のユッケとたたきです!ほのかに甘さを感じる馬肉 バリ美味い〜! 酒の肴に最適です!
真澄のこだわりは凄い! 1升壜では当たり前だが、4合壜と今回飲んだ3デシ壜にまで密閉性高い王冠口の壜を採用しています。しかも壜には点字で何か書かれています。何だろう・・・?「真澄」とか・・・(^∀^)
そして真澄は子供の居る家庭には嬉しいベルマーク付きです!1升壜に付いているのは知っていたが3デシにも付いてるとは・・・