2012年08月05日
栃木県産の貴醸酒を飲む!
「今日の晩酌!VOL.889」今日は東武百貨店・大田原店で2100円で購入した、大田原市の蔵元・渡邊酒造の醸す栃木県では珍しい貴醸酒「旭興・貴醸酒・百2012」を冷酒で飲みました。貴醸酒は仕込水の一部に水では無く酒で仕込むと言う特殊な酒で、この酒は日本酒度が-64と超極甘です!掛米の原料米にはLGCソフトと言う低タンパク米の少し変わった米を使用しています。飲んだ感想はやや濃醇な甘酸っぱい酒で、わざと酸味を出そうとしている酒だからか・・・?酸味が後に引きます。酸度は4.7 そして後味には少し苦辛さが残り、何か酸味ばかり追求して旨みに乏しい気がします。感じとしては甘口の白ワインみたいな感じの酒ですねぇ。私が好きな広島の華鳩の貴醸酒とは全然違った味わいで予想外でしたが、これはこれで甘口の白ワインが好きな方には受けそうな酒でした。
◎原料米/栃木県産五百万石(20%)・LGCソフト(80%)
◎精米歩合/60%
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・清酒
◎アルコール分/16度
◎日本酒度/-64
◎酸度/4.7
◎アミノ酸度/1.3
◎使用酵母/協会No.28
渡邊酒造株式会社
栃木県大田原市須佐木797-1
栃木の酒で乾杯!
tanjo0711 at 20:20│Comments(0)│
│栃木の酒で乾杯!栃木県