2012年07月13日

武藤酒類醸造のカップ酒を飲みながら新食材を食べる!

水鳥白瀧・カップシラタキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







今日は茨城県は笠間市内にある志ら瀧売店200円で購入した、武藤酒類醸造のカップ酒「水鳥白瀧・カップシラタキ」を冷やして飲みました。武藤酒類醸造は製造を委託しており現在は自醸してません。味は濃醇な甘い酒!そして後味はメチャ!アルコール辛いです!でも雑味は少なく増醸酒ながら少し旨みも感じられ結構美味しかったです。




◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール・醸造糖類

◎アルコール分/15度以上15.9度以下

武藤酒類醸造株式会社

茨城県笠間市笠間1180




マンナンレバー
























酒の肴は最近、生食禁止で話題になっている生レバー!その代用品になるかもしれない、 「マンナンレバー」が!スーパーで売られてたので買って食べてみた。見た目はレバーに何となく似ています。味ははじめから魚介系の味が付いています。チョット塩辛いです!でも胡麻油に塩を入れて食べると何となく味は生レバーに似てなくもないけど、食感は生レバーと全然違い、あくまでもコンニャクですねぇ〜 そしてこの塩辛さ何とかして欲しいですねぇ〜 生レバーの生食が禁止になったので人気が出るかもしれませんね。 味はまぁそこそこですが値段が高いところがネックですね。



tanjo0711 at 19:14│Comments(2) GO GO カップ酒 | 茨城県の日本酒

この記事へのコメント

1. Posted by マガジントップ 多田   2012年07月14日 17:52
管理人様

私、編集プロダクション、マガジントップの多田と申します。

ブログ楽しく拝見させていただきました。

現在、弊社で韓国の文化に関するムック誌を制作しておりまして、ご協力をいただきたいと思い連絡させていただきました。

つきましては、下記のアドレスまでご連絡いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

【弊社アドレス】
edit@magazine-top.co.jp
2. Posted by 丹醸   2012年07月18日 21:16
マガジントップ 多田 さん

少しですがお役に立てて幸いです。

頑張ってください。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔