2012年03月04日

栃木県の酒蔵・西堀酒造の若盛祭に行く!2012

P1180324

今日は栃木県は小山市にある蔵元で「若盛」・「門外不出」・「奥座敷」等の銘柄の酒を醸す西堀酒造の酒蔵祭りだったので行って来ました。

P1180325

いろんなイベントや地元の飲食店さん等も出店していて、様々な食べ物が売られていました。

P1180327

私は奥座敷の吟醸酒を飲みながら和牛串焼や赤飯・シチュー・唐揚げを食べました。どれも値段が安く美味しかったです。

P1180326

門外不出の特別純米酒を5種類の酒の中から当てる利き酒大会をしていたので参加してみました。旨みのあるやや濃醇タイプの個性のある酒だったので、まぁ簡単に当たっちゃいました。^^ そして景品に糖添酒の若盛・精撰カップを頂きました。

P1180328

300円で酒粕の詰め放題もあり、多くの人で賑わっていました。半切桶にたくさん入った酒粕をビニール袋にめいいっぱい詰めていました。^^

P1180329

その他にも酒蔵クイズや抽選会・ビンゴ等、酒蔵では上槽して垂れ壷に溜まった酒を直詰めし、その場で搾りたての新酒も直売されていました。イベント盛りだくさんで充実していて楽しかったです。



tanjo0711 at 19:46│Comments(3)TrackBack(0) 栃木の酒で乾杯!栃木県 | 国酒・日本酒のイベント

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 富田   2012年03月05日 14:20
変った趣向で良いですね。
私は菊正宗の蔵開き行ってきましたよー。
2. Posted by 阪神鳴尾駅前   2012年03月05日 19:26
城陽酒造 蔵開き 昨日ありましたが 競輪ダービー決勝がありましたので 行けませんでした 久し振りに山城青谷駅下車したかったです
3. Posted by 丹醸   2012年03月16日 23:33
皆さんお久しぶりです!コメントが非常に遅くなってゴメンナサイ

富田さん:キクマサの蔵開き行かれたんですね!私ももう数年行ってませんねぇ〜 行きたいです!

阪神鳴尾駅前さん:城陽酒造の蔵開きかなり昔に一度だけ行った事があります。確か最寄の駅は山城青谷駅でしたね!私は寒い中、凍えながら原チャリで尼崎から城陽まで行きましたよぉ〜 あぁー 懐かしいぃ〜

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔