2012年02月24日

大阪・枚方の地酒蔵・重村酒造場の梅酒を飲む!

穂谷・蔵元の梅酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  
今日は正月に帰省した時に枚方市にある蔵元・重村酒造場に立ち寄って直売してもらった蔵元手造りの梅酒「穂谷・蔵元の梅酒」を飲んだ!値段は4合壜で1500円です。この梅酒は日本酒に梅を漬け込んで造った梅酒で、飲んだ感想は甘さ控えめの少し酸味の強い梅酒で梅の旨みが濃厚で美味しいです。ストレートでも美味しいがオンザロックで飲むと、味がまろやかになり酸味も心地良くなりかなり美味しく飲めました。ロックが◎です!




◎原材料名/清酒・梅・氷砂糖

◎アルコール分/11度以上12度未満




重村酒造場1112 (3)

 

 

重村酒造場(重村正篤)


大阪府枚方市穂谷3-4-5

 



tanjo0711 at 22:19│Comments(5) その他の酒類(いろんなお酒!) 

この記事へのコメント

1. Posted by 阪神鳴尾駅前   2012年02月26日 12:30
私も次回おじゃましたら梅酒購入したいものです 昨日 宮迫博之氏の実家のみやたこのたこ焼き食べたのですが 梅酒とたこ焼きの相性はどうですかね?
2. Posted by teruやん   2012年03月31日 17:52
はじめまして。

重村酒造さんは3月26日をもって閉店されました。
本日蔵に行くと閉店の張紙が貼出されていました・・・

このブログを見て何度かお酒を買いに行っていましたが閉店となってとても残念です。



3. Posted by 丹醸   2012年04月04日 23:29
teruやんさん はじめまして

重村酒造が「廃業するかもしれない」と言う噂は聞いていましたが、早すぎる!

本当に悲しいです!再開を強く希望します。

枚方から酒蔵が消えるなんて・・・(泣)

教えて頂いてありがとうございました。
4. Posted by あご吉   2012年05月18日 05:10
はじめまして

重村酒造さん、廃業されたんですか…。

僕もこのブログを見て重村酒蔵さんの日本酒(本醸造)を飲んで一発で気に入り、何種類か飲み進めていたところなので、非常に悲しいです。

場所も水も米も素晴らしい所なのに、なぜあの場所の酒造業が衰退したのか不思議でなりません。

何かできることがあればいいのですが、、、

突然のコメント失礼しました。
5. Posted by 丹醸   2012年05月21日 22:21
あご吉さん はじめまして

穂谷の重村さんの酒、私もほれてたんですよぉ〜

大阪でありながら大阪で無い様な綺麗な自然が残る素晴らしい場所で米作りから酒造りまで、されてたんですよ〜

10年前くらい前に「働かせてください」とお願いした事もあったのですが、残念ながら断られました。

この様な事になるのだったら、「しつこく頼んでたらよかったなぁ」と後悔しています。TT

復活してくれ重村さんー! 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔