2011年12月13日
大田原の酒・藤の盛を飲む!
「今日の晩酌!VOL.832」今日は9月に那須町で催された「那須九尾まつり」に出店していた大田原のブースで450円で購入した、大田原の蔵元・平山酒造店の酒「藤の盛・純米」を飲みました。この酒、もともとは大田原市内にある6つの酒蔵の酒の詰合せで売られていますが、九尾まつりの時はバラ売りされていました。味はやや濃醇な少し辛口の酒に感じました。ラベルには甘口と書いていますが・・・ でも後味にはほのかに甘さがあります。旨みの方もそこそこ感じられ、まぁ普通に美味しい純米酒でした。
◎原材料名/米・米麹
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/270ml
株式会社 平山酒造店
栃木県大田原市羽田1136
栃木の酒で乾杯!
tanjo0711 at 18:43│Comments(5)│
│栃木の酒で乾杯!栃木県
この記事へのコメント
1. Posted by 阪神鳴尾駅前 2011年12月13日 18:58
はじめまして 明石の太陽酒造はどうでしょうか
2. Posted by 丹醸 2011年12月13日 22:52
阪神鳴尾駅前さんはじめまして
唐突ですが 応援している酒蔵の一つですね。
若い蔵人が入って頑張っておられる様ですね!
正月休みに帰省したら濱田屋さんあたりに買いに行こうと思ってます。楽しみ^^
唐突ですが 応援している酒蔵の一つですね。
若い蔵人が入って頑張っておられる様ですね!
正月休みに帰省したら濱田屋さんあたりに買いに行こうと思ってます。楽しみ^^
3. Posted by 阪神鳴尾駅前 2011年12月13日 23:40
43沿いの濱田さんですかね 大黒正宗の原酒など購入したことあります 稲美町のキングの近くに井澤さんの倭小槌は訪問されたことありますか?
4. Posted by 阪神鳴尾駅前 2011年12月13日 23:49
茨木市のアルプラザ付近の福井交差点近くの酒屋さんにも太陽酒造扱ってますね追手門の行く途中に太陽酒造扱ってますののぼりがあります
5. Posted by 丹醸 2011年12月14日 22:27
阪神鳴尾駅前さん こんばんは
倭小槌にはまだ行った事ありません。
太陽の酒販売店の情報ありがとうございます。
今度 通りかかったら見ておきますね。
倭小槌にはまだ行った事ありません。
太陽の酒販売店の情報ありがとうございます。
今度 通りかかったら見ておきますね。