2011年11月13日
がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!13杯目 福島県
「今日の晩酌!VOL.816」
今日は福島県は白河市の蔵元・大谷忠吉商店の醸す酒、
「白陽・純米酒」を冷酒で飲みました。
この酒、純米酒ながら精米歩合は60%と白く削り込んでいます。
味はやや淡麗な甘口の酒でスッキリと飲みやすいです。
そして旨みがしっかりとある酒で結構美味しい酒でした。
◎原材料名/米・米こうじ
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
合名会社 大谷忠吉商店
福島県白河市字本町54
画像は東日本大震災発生から2日後の3月13に撮影しました。この時、白河市は断水していたので、蔵元では仕込水の井戸を開放していました。そして多くの人たちが水を汲みに来ていました。 助け合いの精神 ほんと素晴らしい事ですね!
酒蔵も壁が崩れ落ちる等して多くの被害を受けられた様です。23BYの仕込みはされるのかどうか気になるところですが、震災に負けず良い酒を醸して欲しいです!ガンバレー(^∀^)
後ろのキリンとサントリーのP函もレアですが、白陽の古ぼけた看板もレアですねぇ〜 那須塩原市にある黒磯駅近くの酒屋の敷地で発見!
tanjo0711 at 18:30│Comments(0)│
│福島県の日本酒