2011年10月30日

茨城の食材で茨城の地酒を飲む!

菊盛・純米酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「今日の晩酌!VOL.812」今日は朝から茨城県の那珂湊おさかなセンター行きました。その帰りに立ち寄ったスーパー・カスミ那珂湊店870円で購入した酒「菊盛・純米酒」を飲んだ!酒は那珂市にある蔵元・木内酒造が醸す酒です。行く時に酒蔵に行ってみたが朝早かったので直売所が閉まっていました。飲んだ感想はやや淡麗の少し軽く感じる酒で結構辛くて酸味が強いです。旨みは少なめですがそこそこ美味しい酒で一緒に食べた肴とも合いました。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/63%

◎アルコール分/15度




10 (1)






















(↑画像はクリックすると大きくなります!)

木内酒造合資会社

茨城県那珂市鴻巣1257


10 (3)






















(↑画像はクリックすると大きくなります!)


10 (2)






















(↑画像はクリックすると大きくなります!)


P1180048





















 那珂湊で買った1品目の肴は北茨城名産の「あんこう肝酢」です!肝酢と書いて「ともす」と読むらしいです。アンキモを混ぜて作った酢味噌を湯引きしたあんこうに付けて頂きます。淡白の身が濃厚な味わいになって美味い!これはいけます!


P1180044





















 2品目は地物のホラ貝です!ホラ貝と言えば楽器のイメージが強いですが身は食べる事ができます。この20cmくらいあるホラ貝は5個で400円で1個80円と激安でした。


P1180045





















 硬い殻はハンマーで叩き割って身を取り出して内臓には毒があるので切り離し、身をよく大量の塩で揉んでヌメりを取ります。そしてスライスして刺身で頂きました。身はコリコリと歯ざわりがあり、ほのかに甘みがあって美味しいです!画像は貝2個分で160円です!安くて美味し〜い!



tanjo0711 at 21:05│Comments(0)TrackBack(0) 茨城県の日本酒 | 大衆酒場&大衆食堂・郷土料理・グルメ系

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔