2011年03月06日

忠愛酒蔵祭りに行く!

忠愛酒蔵祭り2011

 

今日は栃木県は矢板市にある「忠愛」や「富美川」の銘柄の酒を醸す酒蔵・富川酒造店「忠愛酒蔵祭り」が催されたので行ってきました。

忠愛酒蔵祭り2011 (1)

 

まず最初は受付にて名前と住所を明記して、試飲用のプラコップと抽選券をもらいました。

忠愛酒蔵祭り2011 (2)

 

試飲コーナーでは梅酒と柚子酒、日本酒は普通酒から大吟醸酒まで12種類くらいの酒を試飲する事ができました。

忠愛酒蔵祭り2011 (3)

 

試飲した中で私の一番好みの味だった酒は、山田錦を100%使った「忠愛・本醸造」でした。

忠愛酒蔵祭り2011 (4)

 

こちらは別ブランドで売り出されている「富美川」です。

忠愛酒蔵祭り2011 (5)

 

甘酒コーナーで〜す!セルフサービスで無料で振舞われていました。甘酒は麹で作った甘酒で甘みが強くて美味しかったです!

忠愛酒蔵祭り2011 (8)

 

売店ではつきたてのお餅と豚汁が売られていました。

忠愛酒蔵祭り2011 (6)

 

餅つきの様子で〜す!出来立ての餅を求めて大勢の人が並んでいました。

忠愛酒蔵祭り2011 (9)

 

豚汁と餅を2つづつ買いました。豚汁は1杯100円で野菜が具沢山でボリュームがありメチャ美味しかった!これ100円は価値ある1杯です!お餅は鬼おろしの大根がのった大根餅です!2個200円でつきたて温かく柔らかいお餅は最高ですねぇ〜 ちなみに大根餅は私の大好物です!^^

忠愛酒蔵祭り2011 (7)

 

試飲とは別に、売店などが出ているメイン会場では仕込水や数種類の酒が飲み放題でした!太っ腹!^^

忠愛酒蔵祭り2011 (12)

 

受付でもらった抽選券で抽選をしましたがハズレでした。でもハズレでも酒粕がもらえて嬉しかったです!

忠愛酒蔵祭り2011 (10)

 

そして酒蔵内では「利き酒コンテスト」が開かれていて1回100円で参加できます。前日に飲み会があってビール飲み過ぎで二日酔い気味だったけど、迎え酒を兼ねて参加してみました。^^ 最初に5種類の市販酒を利いて、後にラベルを貼っていない酒を利いて用紙に書き込みます。

そして 数時間後に利き酒の結果発表があり、

 じゃ〜ん! みごと全問正解で吟醸酒を頂きました。ラッキー〜 



忠愛・吟醸酒

 

これがゲットした「忠愛・吟醸酒」で〜す! 後日 晩酌でゆっくりと飲むとしよう〜 忠愛さんありがとうございます。

忠愛酒蔵祭り2011 (11)

 

最後に酒蔵祭りの風景です! 酒蔵祭りは大盛況で大賑わいでした! イベントは紹介した他にも酒蔵内で酒造りのDVDの放映や中国の楽器・胡弓の生演奏などがあって、内容がとても充実していて楽しかったです。来年も是非参加してみたいですねぇ〜




「富川酒造店」

  栃木県矢板市大槻998 クリック ↓

 「忠愛・富川酒造店のホームページ」






tanjo0711 at 23:59│Comments(2)TrackBack(0) 栃木の酒で乾杯!栃木県 | 栃木のイイトコ発見!(栃木生活記)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by bongsunhwa   2011年03月07日 09:12
韓国の 5日場みたいな感じですね. よく見物したんです. 丹醸さん相変らずファイティングです.
2. Posted by 丹醸   2011年03月08日 23:49
bongsunhwaさん こんばんは

そうですねぇ〜 日本語では五日市(いつかいち)と言いますが、韓国のオイルジャンに確かに雰囲気が似ていますね活気があるしネ!何かこんなコメントしてたら城南市の牡丹市場に行きたくなりましたよぉ〜 たくさん栃木の情報を発信していきますので応援お願いしまぁ〜す!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔