2011年01月19日

茨城の白鹿のカップ酒を飲む!

白鹿カップ・茨城

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







今日は茨城県を旅した時に石岡市内にある酒屋さんの自販機で190円で購入した酒「白鹿カップ」を飲みました。この白鹿は灘ではなくて茨城県の石岡酒造が醸す酒で、灘の白鹿が縦書きに対して茨城の白鹿が横書きで、区別しているようです。酒は190円と少し安いですが糖類・酸味料入りの増醸酒です。飲んだ感想はやや重い感じの甘辛い酒で、少し苦味を感じますが糖添酒に良くありがちなベタベタとした甘さはなく飲みやすいですが、旨みと言ったものがあまり感じられずイマイチでした。




◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料

◎アルコール分/15度



石岡酒造株式会社


茨城県石岡市東大橋2972




白鹿自販機茨城 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                     



茨城の白鹿の自販機は

親子の鹿の絵が可愛いですねぇ〜(^∀^)




白鹿自販機茨城



tanjo0711 at 19:22│Comments(2) GO GO カップ酒 | 茨城県の日本酒

この記事へのコメント

1. Posted by bongsunhwa   2011年01月20日 09:31
丹醸さん

おはようございます

会社のオフィスレディーが福岡旅行をしたがとても暖かくてソウルに戻って来たくなかったと言いますね.
このごろ, ソウルの天気がとても寒くて..

昨日日本史教科書を読んで常陸という地名を見て正確に分からなくてインターネット検索して見るから...
"昔の地名の一つ. 今の 茨城県の大部分"
前にもブログに茨城県の名前がたくさんあったが, なんだか本を読み上げるからもっとこの地域が目に入って来ますね.

今日一日も楽しく..
2. Posted by 丹醸   2011年01月26日 22:00
bongsunhwaさん こんばんは

コメント遅れてすみません _| ̄|○

ソウルは寒いですかぁ〜

常陸を知ってるって凄いですね!そう昔の茨城県にあたります。日本の歴史と地理の勉強進んでますか?頑張ってくださいね!^^

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔