2011年03月15日
安い大吟醸を飲む!NO.1
「今日の晩酌!VOL.743」今日は以前住んでいた尼崎市にあるスーパー・関西スーパー下坂部店で980円で購入した灘五郷は御影郷にある清酒製造業最大手の白鶴酒造の酒「白鶴・大吟醸」を冷酒で飲みました。この酒、安い大吟醸だけあって精米歩合は規格どおり50%ですが原料米は記載されていません。どんな米を使っているのか気になるところですが・・・・ 飲んだ感想は淡麗のやや辛口の酒でフルーティーな吟醸香があり、飲みやすくて旨みもしっかりとあってメチャ美味しい酒でした。980円はお買い得です! さすが 白鶴さんですねぇ〜 下手な地酒蔵の高価な大吟醸酒より美味しいかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/50%
◎アルコール分/15度以上16度未満
白鶴酒造株式会社
神戸市東灘区住吉南町4丁目5番5号
灘五郷酒造組合のホームページ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by お疲れ人生_(〜〜;_ 2011年03月16日 07:19

大吟・・・買ってみます・・・
2. Posted by 丹醸 2011年03月17日 19:12
お疲れ人生さん こんばんは
今日は初めての計画停電でパソコンが使えないので携帯からです。電気が無いって本当に、不便ですねぇ。
高い大吟醸にも負けないくらいの安い大吟醸もあるのでいろいろ試してみてください。
今日は初めての計画停電でパソコンが使えないので携帯からです。電気が無いって本当に、不便ですねぇ。
高い大吟醸にも負けないくらいの安い大吟醸もあるのでいろいろ試してみてください。
3. Posted by 烏丸少将 2015年07月14日 20:11
へえ!そうですか、白鶴の吟醸が-----最近大手は不味いと思い込んでましたが。吟醸なら安くて美味いの結構有るみたいですね。私は吟醸はあまり飲まないのですが京姫の吟醸は口当たりよく美味しかったです。安いし。鶴正の古都の雫、ヤマヤで売ってる羽州の杜や瀧鯉も評判いいですね。あと吟醸ではないですが純米酒の初穂寿生、少し薄いですがなかなか美味しくコスパいいと思います。さすが吉野の猩々のメーカーだけのことはありますね。お酒屋さんのお酒といい、いや、結構世の中探せば安くていいものあるものですな。
4. Posted by 丹醸 2015年07月16日 21:37
烏丸少将 さん こんばんは
いつもコメント有難うございます。
古都の雫、安くて美味しかったのを覚えています。 烏丸少将さんも結構安くて美味しい酒を発掘されていますね。^^ また良い酒見つけたら教えて下さいね。
いつもコメント有難うございます。
古都の雫、安くて美味しかったのを覚えています。 烏丸少将さんも結構安くて美味しい酒を発掘されていますね。^^ また良い酒見つけたら教えて下さいね。