2010年11月17日

お気に入り美味い古酒・天平を飲む!

天平・本醸造三年古酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     
「今日の晩酌!VOL.693」今日は8月に能登半島に行った時に私のお気に入りの七尾市にある古酒専門蔵・布施酒造店に足を運んで購入した酒「天平・佳撰・本醸造三年古酒」を飲みました。ココの酒蔵古酒専門で主に3年・5年・7年の本醸造の古酒を原酒を販売していますが、加水タイプも販売されており今回は3年古酒の加水タイプを1600円で買いました。本醸造の3年古酒が1升壜で1600円でメチャ安くないですかぁ? ^^ 飲んだ感想は古酒独特な香りと濃醇な甘みのある酒で、少し後から辛さも感じられますが、適度な熟成感があって旨味タップリで2006年に飲んだ5年古酒の加水タイプも美味しかったが、今日飲んだこの酒もメチャ美味しい〜 私的には5年古酒より美味しいかも・・・ 冷酒で飲むと旨味が感じ難いので常温で飲むのがベストです。 気になる方は是非買って飲んでみて下さい。 通販もしてるいたいですよぉ〜 7年古酒の原酒も買ってあるのでまた今度飲んだら紹介しま〜す!^^



◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

◎精米歩合/書いていません! ← 書きましょう〜

◎アルコール分/15度以上16度未満



合資会社 布施酒造店



石川県七尾市三島町52-2





天平・本醸造三年古酒1

 
今日の酒の肴は猪名川町の中元かしわ店で買った鶏肉で地鶏鍋を食べながら地鶏の砂ズリ刺しを食べました〜 黄金色したメラノイジンたっぷりの古酒は美味しそうでしょう〜 ^^ メチャ美味しかったです! 鍋や砂ズリ刺しにも良く合いました。


布施酒造店10

 

 

 

布施酒造店10 (1)

 

天平の酒のラベルは全部が仏像の絵なんで、少し奇妙で酒に似合わない様な気もしますが、最近仏像が人気ありますよねぇ〜 ^^ 酒蔵の中も仏像の絵やポスターがたくさん貼られていました。 仏像系に絡んで酒の名前も「般若湯」なんかにしたら面白いですねぇ〜 ^^



tanjo0711 at 22:00│Comments(0) 石川県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔