2010年08月08日
友ヶ島に魚を突きに行く!
今日は毎年恒例の行事ーーー!幼馴染と和歌山県と淡路島の間にある島「友ヶ島」で魚を突きに行く日で〜す!(^∀^) 朝6時に家を出発して9時の加太港発の始発便に乗って友ヶ島に行きました。
船に乗る事、20分 友ヶ島が見えてきました。
島に着いて、いつも漁場にしている場所に移動して魚突き開始で〜す!(^∀^)
午前中2時間ほど潜って突いた魚を昼食に焼いて食べました。
焼きあがりで〜す! 身は崩れてしまったが、自分達で突いた魚は絶品ですなぁ〜(^∀^) アワビとサザエも最高〜
タコ 獲ったどぉ〜〜〜っ!!!
岩の間にいたタコと突いて格闘する事、30分!
力ずくで岩の間から引っ張り出してやりました! (^∀^)
60cmもある大きなマダコでした。
午後に突いた魚で〜す! そしてアワビが1個
午前午後2時間づつの計4時間潜りましたぁ〜
もっと潜りたいけど・・・
最終の船の時間があるので引き上げる事に
丹醸さん毎年恒例〜
友ヶ島で記念撮影〜(^∀^)v
最後は幼馴染と船乗り場で記念撮影〜
今年も楽しく友ヶ島で1日を過ごす事ができましたぁ〜
来年が待ち遠しいです!(^∀^)
この記事へのコメント
1. Posted by 千春 2012年07月20日 23:34
友ヶ島って魚いっぱいいますか?
2. Posted by 丹醸 2012年07月21日 09:00
千春さん はじめまして
友が島は、私が潜れる範囲では魚が少ない様な気がします。そして大阪と和歌山の都市間にある海なので海水の透明度があまり良くなくて、天候が悪かった後や、釣人のボートが多く行ききする時は、水が濁ります。魚突きに最適な場所とはいきませんが、いい雰囲気の残る素敵な島(好みにもよる)である事は間違いありません。
友が島は、私が潜れる範囲では魚が少ない様な気がします。そして大阪と和歌山の都市間にある海なので海水の透明度があまり良くなくて、天候が悪かった後や、釣人のボートが多く行ききする時は、水が濁ります。魚突きに最適な場所とはいきませんが、いい雰囲気の残る素敵な島(好みにもよる)である事は間違いありません。
3. Posted by たか 2015年04月12日 00:51

4. Posted by 丹醸 2015年04月13日 07:30
たかさん はじめまして
コメントありがとうございます。
友が島行きの乗船場の売店に「やす」が売られているくらいなので、友が島での魚突きは禁止されていないと思われます。
人気のない岩場では海水浴客が少ないのでねらい目かもしれませんね。
コメントありがとうございます。
友が島行きの乗船場の売店に「やす」が売られているくらいなので、友が島での魚突きは禁止されていないと思われます。
人気のない岩場では海水浴客が少ないのでねらい目かもしれませんね。