2010年08月04日

埼玉県のレアな酒を飲む?

仙亀・原酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL,646」今日は埼玉県を代表する銘酒・神亀酒造の酒を飲みました。飲んだ酒は「仙亀・原酒」です。この酒は、私が埼玉県を旅した時に蔵元に行って買おうとしたが買えず、地元民に聞き込みをして紹介してもらい行ってみた蓮田市にある酒屋・今宮酒店1444円で手に入れました。酒のラベルには原材料名とアルコール度数しか書かれていませんが、この酒は80%精米した山田錦を100%使用して醸し熟成させた低精白の純米古酒なんです。飲んだ感想は茶色い綺麗な色をした熟成感タップリの酒で、見た目は濃醇ぽく見えたが飲んでみると思ったより意外にサッパリとしています。でも古酒独特の火薬っぽい味わいで癖が強く、私的にはOKですが・・・ 好き嫌いがハッキリする味の酒です。そして原酒だけあってアルコール度数が高いので、辛さも強いですが辛さの後に濃い旨みが出てきて美味しかったです。



◎原材料名/米・米麹

◎アルコール分/18,0°〜18,9°

神亀酒造株式会社


埼玉県蓮田市大字馬込1978





tanjo0711 at 19:53│Comments(0) 埼玉県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔